2011年12月26日月曜日

年明けから本格的議論開始!

やっと、やっと…年明けから制度の見直しに向けた本格的な議論を始めるんだそうですよ~!!!
制度のこととか表面的なことしか知らない素人でも、やっとか…って感じでっすよね。。。

お金がなくちゃ法科大学院へ通いたくても通えない人だってたくさんいるんだから…
現状に合った形にしなくちゃいけないと思います。



◆司法試験の受験資格見直しへ(12月21日 NHKニュース)

 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、年明けからの本格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。
 平成16年にスタートした法科大学院は、質の高い法律の専門家を増やすことを目標としていましたが、法科大学院を出た人の司法試験の合格率が5年続けて過去最低を更新して、ことしは23.5%にとどまるなど目標の実現にほど遠いのが現状です。こうしたなかで、法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも議論の対象にするとしています。さらに、法科大学院の志願者が減少している現状をどう分析するかや、司法試験の合格者数が適正かどうかなどについても議論するとしています。民主党の作業チームは、この論点整理の案を正式に了承したうえで、年明けから制度の見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。

2011年12月15日木曜日

ギブアンドテイク?!

広島修道大学法科大学院って中国地方の私立大学では唯一なんだぁー!!!
入学したい学生は安く勉強出来て、学校側は生徒象を見込めるかもしれない…?!
ギブアンドテイクってところかなぁ~?!
しっかし、受験するだけで3万1500円かかるんだね!!!
高いなぁーーーー><
そう簡単に何校も受験できる金額じゃないよね…
見直すべきじゃない?!ってか、見直すべき点、結構あるよね。。。




◆修道大法科大学院が授業料減(12月14日中国新聞)

 中国地方の私大で唯一、法科大学院がある広島修道大(広島市安佐南区)は2012年度の入学者から、同大学院の授業料にあたる在学料を約4割減額する。法曹を目指す人の経済的負担の軽減を図り、地方での学生確保策を強める。
 105万円の在学料(11年度)を43万4千円引き下げ、61万6千円とする。2万円だった検定料も5千円に下げる。同大学院の植田博法務研究科長は「経済的な理由で法曹を断念することのないようサポートし、地域で活躍できる人材を育てたい」と説明する。
 文部科学省によると、法科大学院の授業料は国立の標準額80万4千円に対し、私立の平均額(09年度)は約119万円と大幅に上回っている。
 また、法科大学院をめぐっては今年から、出願条件となる適性試験の受験料(2回分)が3万1500円に値上げされた。11月からは、司法修習生に給与を支給する給費制から返還義務のある貸与制になるなど、法曹を志す人の経済環境は厳しくなっている。

2011年12月12日月曜日

★☆★高橋大輔 2位★☆★

法科大学院ネタが見つからないから大学院で検索したら、この記事ヒットしたよー!!
どうやら高橋大輔選手は関西大学大学院生なんだねっ!!
数日前の浅田真央ちゃんの悲しいニュースから、日本を明るくしてくれたよね!!
冬のオリンピックまであと2年…???(確か…)
日本勢には是非とも頑張って欲しいと思います☆




◆高橋に総立ち!銀の舞/フィギュア(12月12日 Nikkansports.com)

<フィギュアスケート:グランプリファイナル>◇10日◇カナダ・ケベック

 男子はショートプログラム(SP)5位の高橋大輔(25=関大大学院)が巻き返して2位にジャンプアップ。SP4位の羽生結弦(ゆづる、17=東北高)は変わらず4位だった。
 高橋がカナダの観客を総立ちにさせた。表現するには難解なブルースの音楽を感じるままに演じた。「今季一番良いプログラムができた。滑っていて楽しかった」。最初の4回転ジャンプで手をつき、男子初優勝は逃したが、フリーは今季自己ベスト。SP5位から巻き返した。「久しぶり」にトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に3回転をつける連続ジャンプも決め、6度目のファイナルで4年ぶりの表彰台に立った。世界選手権の出場権が懸かる全日本へ課題は1つだけ。「羽生くんがすごい演技をした。今日以上のことをしないと勝てない。4回転を決めたい」。気持ちに弾みがついた。

2011年11月28日月曜日

無駄な事業仕分け

やってたね~事業仕分け!!
あれって何の法的拘束力もないのに…政治家も官僚もよくあんなに時間割くよね~
見てるこっちの方がバカバカしく思えてくるよ…。
きっと官僚たちは時間の無駄だなぁ~って思いながらやってるんだろうけど
政治家たちって何考えてやってんだろ???
国民にきちんと仕事してますアピールかぁ?!





◆法科大学院の抜本見直し提言(11月21日産経ニュース)

 政府の行政刷新会議は21日、2日目の「提言型政策仕分け」で、法科大学院修了者の新司法試験合格率低迷を踏まえ、法科大学院制度の抜本的な見直しを提言した。
 法科大学院制度は平成16年度に新たな法曹養成制度として新司法試験受験者の7~8割の合格率を想定して発足したが、合格率は年々低下し、23年は23・5%にとどまった。仕分けでは「定員適正化を計画的に進め、あり方そのものを抜本的に見直す」とした。
 少子化や景気低迷で赤字経営の私立大学が増加していることも議題となり、仕分け人らは教育内容の見直しや生涯教育の拡充による自立的な改革を求めた。地方税財政に関しては地方交付税算定の簡素化・透明化を促した。
 仕分け3日目の22日は医療や介護サービス、公共事業の在り方がテーマ。野田佳彦首相も視察する予定。

2011年11月18日金曜日

東大大学院生町議 初仕事!!

町議のみなさんの物珍しそうな様子が伝わってきて…何だか面白い…。
町議になるには別に学歴とか関係ないんだねー!!!
一番の珍しさは“若さ”だろうね!!
若さって欲しくても絶対に手に入らないものだし…。
フレッシュな意見をたくさん取り入れて、町民の為になるような町づくりをして行って欲しいと思います!!




◆東大大学院生町議を一目見たくて…大騒ぎ(11月18日 nikkansports.com)

25歳で新潟県津南町町議選にトップ当選した東大大学院2年の桑原悠(はるか)さん(25)が16日、初めて町議会に臨み、議員活動をスタートした。高学歴、若さで話題の桑原さんを一目見ようと、議場には傍聴者14人、9社の報道陣が集まった。議会事務局側は「こんなことは初めて」と、傍聴席の椅子の数を増やすなど大慌てになった。
 議会事務局によると、全16議員の平均年齢は約59歳。桑原さんの次に若い議員でも51歳という。学歴は、大半が高卒や専門学校卒で、大卒の議員は桑原さんの他に1人(亜大卒)だけ。この日、選出された河田強一議長(58)は「うちの娘よりも若い。立派な学歴をもたれているし、それを生かして頑張っていただきたい。彼女を通じて、若い町民の方々も議会に興味を持ってくれたらいい」と、期待を寄せた。…

2011年11月14日月曜日

初の予備試験合格者発表~!!

色々な事情で法科大学院へ通う事の出来ない人の為の予備試験。
今色々と存続について話題になってる法科大学院へ行かなくても司法試験を受験できるチャンスが広がるって
いいことだと、素人的には思います。
むしろ、合格率の低迷している法科大学院より、予備試験を受験する人達の方が優秀なんじゃないの?!って思われそう。。。
その結果は新司法試験で分かりますねっ☆




◆司法試験:新ルート 予備試験、116人合格(11月11日毎日新聞)

 法務省は10日、法科大学院修了者以外でも合格すれば新司法試験の受験資格を得られる初の予備試験の最終合格者を発表した。合格者は116人(男性103人、女性13人)で、受験者に占める割合(合格率)は約1・8%だった。
 予備試験は、経済的な事情から法科大学院に通えない法曹希望者に門戸を開くことを想定して創設された新司法試験の「例外」ルートだが、受験資格の制限は特にない。旧司法試験の出願が昨年で終結し、今年初めて実施された。
 合格者の平均年齢は31・57歳。最年少は20歳、最年長は59歳だった。また、同省のアンケート調査によると、職業別では、大学生40人▽無職32人▽公務員13人▽会社員12人など。修了すれば、新司法試験の受験資格を得られる法科大学院生も8人いた。
 最終学歴別の調査では、本来、既に受験資格を得ているはずの法科大学院修了者も19人いたが、同省は「5年間で3回までという受験制限をクリアできなかった人か、実力試しかは不明」としている。
 今回の予備試験では出願者8971人のうち6477人が受験。短答式、論文式、口述式の各試験を経て最終合格者が決まった。合格者は来年5月に行われる新司法試験を受けられる。
 格した東京大4年の川島享祐さん(23)は「法科大学院に行くお金がなくても法曹を目指せる制度なので、もっと多くの合格者が出てもよかったと思う」と話した。【伊藤一郎】

2011年11月8日火曜日

菅野君自身で決断して欲しい…。

どうしてこの子の人生なのに父親や叔父の話が出て来るのか謎だよね…。
菅野君…かわいそう…。
巨人に行けるって勝手に思い込んでるからこういう事態になる訳で
そんな保証ある方がおかしいんだよ!!!
父親や叔父さんは日本ハムから挨拶が無かった!!って言ってるけど、
そもそも、事前にあいさつに行くシステムなんて無いらしいよ…。
菅野君の人生がかかってるんだから、菅野君の思う通りに進んでほしいと思います。



◆菅野 父・隆志氏は大学院進学も選択肢(11月2日SPONICHI ANNEX)

菅野の大学野球が終わった。第7回関東地区大学野球選手権は2日、横浜スタジアムで準決勝2試合が行われ日本ハムからドラフト1位指名を受けた東海大・菅野智之投手(22)は桐蔭横浜大戦に先発。8回まで無失点と好投したが1―0の9回2死から逆転サヨナラ打を喫し明治神宮大会出場を逃した。東海大側から菅野との接触の自粛を要請されていた日本ハムだが、同大の全日程が終了したことでいよいよ「交渉解禁」となる。 …

2011年11月2日水曜日

支配人を目指そう!! 

支配人…???
何も知らないあたしが思いついたのは…ホテルの支配人っ笑
それくらいしか思い当たりません。。。それほど日本ではまだマイナーってことなんでしょうか?!

司法試験は法科大学院修了から5年以内に3回までという受験制限があって、3回不合格だった人も
落胆せずに支配人として活躍の場を変えてみてはいかがでしょうか?!




◆支配人目指そう 福岡大で育成公開講座(11月2日産経ニュース)

 法人の代理人として経営や法務で幅広い権限を持つ「支配人」を育成する一般向け公開講座が、今年から福岡大学(福岡市城南区)で行われている。今月11日からは第2期講座がスタート。講座を主催する福岡経営法務研究会は「欧米ではすでに普及しているが、日本でも今後需要が高まり、活躍のチャンスが増えるだろう」として受講生を募っている。
 支配人は会社法などで定められた役職で、本店や支店に登記される必要がある。会社が紛争に巻きこまれた場合、弁護士と同じように提訴、和解、控訴などの裁判上の行為を会社の代理人として行える。
 また、契約の締結、行政機関への届け出、特許関係の手続き、労務管理など、会社の運営面でさまざまな権限を発揮できるなど、代表取締役とほぼ同等の権限が付与される。…

2011年10月31日月曜日

苦境の白鴎大法科大学院!!

こんなことを言ったら白鴎大法科大学院に大変申し訳ないのだけど…
1人司法試験の合格者が出た事が奇跡って言うか…すごい事なんじゃないの?!

しかし…この結果…完全に公的支援の減額措置免れないでしょう…。
全国のこうした法科大学院は、これから一体どうなって行くのでしょうか?!



◆苦境の白鴎大法科大学院 今年の新司法試験合格1人(10月30日読売新聞)

2011年の新司法試験結果で、白鴎大法科大学院(栃木県小山市)は合格者が1人にとどまり、苦境に立たされている。(市川大輔)
 文科省は今年から、低迷する法科大学院の再編・淘汰(とうた)を進める狙いで、公的支援を減額する措置を決定。12年の試験結果次第では削減対象校になる恐れも出てきた。ただ短答式(1次)試験の合格者数は年々増加しており、カギを握る論文(2次)試験対策にどう取り組むか、同院は正念場を迎えている。
 新司法試験が始まった06年以降で、過去最低の合格者数・合格率となり、合格者数は全国の法科大学院74校中71位。全国平均の合格率も23・54%で5年連続で低下している。
 文科省は、法曹人口の大幅増を目標に質の高い法曹人を輩出するため法科大学院改革に取り組むとしており、公的支援の減額を決定。対象校は〈1〉合格率が全国平均の半分未満、または〈2〉直近修了生の新司法試験受験者が半分未満でその合格率が全国平均の半分未満――のいずれかが3年連続した状態で、前年度の大学院入試倍率が2倍未満の場合とする。…

2011年10月26日水曜日

金沢大は大健闘中!!

まず、金大ってどこだ?!って感じだけど…金沢大学のことかぁ~と1人勝手に納得してるあたし。。。

全国の法科大学院が司法試験の合格率低迷に悩んでいる中、金大だけはスゴイよね~☆
3年連続で2桁の合格者を輩出!!
合格率の平均(25.8%)は全国平均を上回ってる状態!!
きっとみんな羨ましがってる事でしょう。。。
やっぱり改革を進めていく精神?って必要なんですね~





◆金大 新司法試験で健闘 法科大学院 3年連続2桁合格(10月26日中日新聞)

少人数教育 手厚い教員支援 弁護士会協力
 新司法試験の合格率が低迷し、特に地方の国立大が苦戦する中、北陸3県で唯一、法科大学院を設ける金沢大は大健闘している。小規模ながら3年連続で2桁の合格者を輩出。その間の合格率の平均(25.8%)は全国平均を上回り、少人数教育が成果を挙げる。教員2人態勢で学生を支援するほか、金沢、富山、福井の各弁護士会も全面的に協力。きめ細かい地域密着の指導方針が実を結ぶ。(前口憲幸)…

2011年10月20日木曜日

司法修習生の就職難深刻!!

せっかく司法修習を終えて…晴れて弁護士として仕事しよう!!って思ってるのに
弁護士として雇ってくれる事務所がないって…致命的…絶望的…悲劇的…。
就職未定率が35%って…どうして努力に努力を重ねた人が、さらに頑張らなくちゃいけないんでしょうか?!



◆「弁護士志望」の就職未定率35% 司法修習生の就職難深刻 日弁連調査(10月19日産経ニュース)

法科大学院を経て新司法試験に昨年合格した「新64期」の司法修習生のうち、9月時点で弁護士を希望しながら就職先が決まっていない人が35%となり、昨年同時期より12ポイント増えたことが19日、日本弁護士連合会の調査で分かった。就職先の未定の割合は一昨年の「新62期」が同時期で12%、昨年の「新63期」が23%と年々深刻化している。
 調査はメールなどを送る方法で実施。9月は修習生2023人のうち48%にあたる967人が回答。このうち「弁護士志望だが就職先が未定」と回答したのは338人で35%に上った。
 新司法試験の司法修習はは11月からの1年間。修習時代に就職活動を行うのが大半で、毎年、12月に弁護士の一括登録が行われている。
 一連の司法改革で弁護士が急増したものの、需要が広がっていないのが原因で、日弁連は「新64期は(12月の一括登録時点で)就職先の未定者が400人に上る可能性がある」と危機感を募らせている。

2011年10月17日月曜日

入試問題で出題ミス発覚!!

「from」を「form」って…超単純ミスッッッ!!!
きっと受験生も気づいてたけど“あえて”言わなかったんじゃないの~??
しかし…受験者数はたったの2名…。
ってことは…全員ってか2人とも合格なんじゃないの~???
今後はミスなく問題作って下さいねっ☆



◆甲南女子大大学院 入試で出題ミス 神戸市(10月17日産経ニュース)

甲南女子大(神戸市東灘区)は16日、大学院人文科学総合研究科修士課程の入試の英語で出題ミスがあったと発表した。受験者は2人だけだったが、出題ミスがあった問題(25点)は正解扱いにする措置を取った。
 同大によると、ミスがあったのは15日に実施した言語・文学専攻の英語英米文学コースの入試の和訳問題。文中で「from」とすべき語句を「form」と記して出題していた。採点時に教員がミスに気付いた。

2011年10月13日木曜日

怖くなって…

ひき逃げ犯って警察が執念の捜査で割り出すんだよね!!
最近もテレビで放送してたよ!!

ドライブ中の事故かぁ…。それって同乗してた男性も罪に問われるよね?!当然!!

大学院生の将来を無断で踏みにじった行為は、決して許されるものではありません。。。



◆東京外大院生がひき逃げされ死亡 20歳男逮捕「怖くなって逃げた」(10月12日産経ニュース)

東京都府中市で今年7月、同市是政の東京外大大学院生、野上郁哉(ふみや)さん(24)がひき逃げされ死亡した事件で、警視庁府中署は、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、住所不定、無職で当時19歳だった男(20)を逮捕した。
 同署によると、男は「70~80キロで走行し、自転車の人をはねたのは分かったが、怖くなって逃げた」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は7月24日午前0時40分ごろ、府中市白糸台の都道で乗用車を運転中、自転車で横断歩道を渡っていた野上さんをはねて死亡させ、そのまま逃げたとしている。
 同署によると、男はレンタカーで知人の男性2人とドライブをしていた。レンタカーは事故後、調布市内の月極駐車場で乗り捨ててあるのが見つかり、男は同署に翌25日に出頭していた。同署は、車内のDNA鑑定の結果などから男が当時、運転していたことを特定した。

2011年10月11日火曜日

時給800円って…

いや~恐ろしい見出しっ!!!
弁護士になっても、やっと来た依頼は時給800円って…
普通のバイトよりも安すぎる…。
ってか、800円って聞いた時点でやる気なくすよね。。。
800円って。。。オイオイオイって感じですわ。。。
せっかく一生懸命勉強して弁護士資格取ったのに…
時給800円の仕事しかできないなんて…廃業しろ!って言われてるみたいに感じちゃう人もいるんじゃない?!


◆弁護士なっても仕事ない!やっと来た依頼は時給800円(10月11日JCASTニュース)

文科省は昨年9月(2011年)、乱立で質の低下が問題視されている法科大学院の手直しを行った。「3年以上合格者が全国平均の半分未満」などの法科大学院は補助金を削減するという。87人が受験し6人しか合格せず、来年度から補助金が削減されることになった桐蔭横浜大法科大学院もそのひとつだ。ここは社会人コースを設け、働きながら学ぶ学生を積極的に受け入れており、合格者6人のうち4人は社会人だった。番組では触れなかったが、さらに社会人コースを充実させる狙いだろうか、今年8月に社会人コース専門の大宮法科大学院との統合を発表した。乱立する法科大学院を統合し、集約化する先駆けとして関係者から注目されている。…

2011年10月5日水曜日

甘~い誘惑に乗せられて…

法科大学院の甘~い誘惑にだまされたって言い方は悪いけど…
それに乗せられちゃった弁護士志望の人たちは…飛んだ?災難だったよね~
それだけ簡単に取得できる資格ではないんだろうけど…
それにしても法科大学院生の司法試験合格率低すぎるでしょ↓↓↓




◆法科大学院への期待しぼむ(9月30日産経ニュース)

 Aさん(46)は40歳の峠を越えて、司法試験に挑んだ。脱サラして、弁護士になりたい-。外資系会社を辞め、その退職金を命綱に夢を追い求めた。
 しかし2年続けて、不合格だった。方向転換を余儀なくされ、行政書士の資格を取得する。弁護士にはなれなかったが、同じような法律の仕事で充実した毎日を送っている、という。
 「修了者の7、8割は新司法試験に合格できる」。そんなかけ声で7年前、法科大学院が開設された。だが、入る余裕はAさんにはなかった。予備校に通い、旧試験にもまれる中で、法曹改革の抱える矛盾を見せつけられた。
 法科大学院には、法学部出身者向け「既修者」2年コースと、そうでない「未修者」の3年コースができた。先日発表された新試験の結果は、既修者の合格率が35・4%、未修者は16・2%だ。…

2011年10月3日月曜日

民間から1人採用。

厚生労働省が抱えてる裁判の数って500件もあるの?!
ウヘ~!!!
すごい数字だね!!!

目に見えて大変な仕事を引き受ける弁護士もヤルね~!!
公募で10人集まったんだ!!その中の1人なんだから、それだけきっと優秀なんだろうね!!!
でも…市民の味方であってほしいなぁ…。




◆厚労省が弁護士を初採用 裁判対策に「訟務官」(9月30日共同通信)

厚生労働省が、裁判対策を強化するため、民間から弁護士を「訟務官」として初めて採用したことが30日、分かった。男性弁護士1人が10月1日に着任する。B型肝炎やアスベスト(石綿)など大型訴訟を常に抱える中、法律上の助言を行い、訴えられるのを未然に防ぐ役目も担う。
 採用されたのは民事の専門家で、公募に応じた10人の中から書類選考と面接試験で決まった。任期は2年。
 肺がん治療薬の副作用が問題となったイレッサ訴訟や原爆症認定訴訟など、厚労省が被告となっている裁判は本省分だけでも500件強。地方の出先機関では労働基準監督署が行う労災認定など約350件を抱えている。

2011年9月29日木曜日

疑いたくなる市民に身近な司法…。

法科大学院…今後どうなっていくんだろうね~???
すごいやり玉に挙げられてるけど…74校も乱立させちゃったのは一体誰の責任なの?!
日本人お得意の“想定外”ってやつ?!
想定外なんてことはあってはいけないんだから、本当に日本の将来
そして市民に身近な司法を目指してるの?!って疑いたくなっちゃうね…




◆法曹養成 改革の「理念」を忘れずに(9月29日西日本新聞)

 やはり、事態は深刻と言わざるを得ない。法科大学院35 件の修了者を対象にした今年の新司法試験合格者が、昨年より11人少ない2063人にとどまった。
 政府は2002年に「合格者を10年ごろに年3千人に増やす」と閣議決定していたが、昨年に続き目標に遠く及ばなかった。司法制度改革による法曹(裁判官、検察官、弁護士)人口拡大計画は、形骸化がはっきりしたのではないか。
 一連の司法改革は「国民に頼りがいのある司法」を掲げ、法曹を「国民の社会生活上の医師」と位置付けた。高い理想の下、社会で司法の果たす役割が大きくなり、一般的な訴訟活動だけでなく、弁護士資格を持って企業や役所で働くなど活動領域も広がるとして、法曹人口の大幅増加が計画されたのである。
 だがいまでは、法曹の需要は伸びていないとして、日本弁護士連合会は合格者の抑制を主張する。一方で、合格者がもくろみ通り増えていないのは「法曹の質を保つため」(法務省)という。…

2011年9月21日水曜日

現実と理想は大違いってことね…

司法改革を打ち出した小泉政権はもういないし…
当初理想としてた3000人を超えることが出来ないってことは…
勉強してる学生の質も、法科大学院を設立しても上がってないってこと?!
法科大学院側の先生も質が低下してるってこと??
やっぱり…理想と現実って違うのね…。



◆社説:法律家の育成 若い芽を摘まぬ工夫を(9月21日毎日新聞)

 裁判官や検察官、弁護士として社会で活躍する法曹の道を目指す意欲をそぐ状況が生まれている。
 一つは、法科大学院修了者を対象とした今年の新司法試験の結果だ。2063人が合格したが、合格率は23.5%で、過去6回で最低となった。政府は02年の閣議決定で年間合格者3000人程度との目標を掲げたが、大きく下回った。
 中でも、未修者(3年)コースの合格率は約16%にとどまり、法学部出身者向けの既修者(2年)コースの半分以下だ。
 司法改革を主導した政府の司法制度改革審議会は01年にまとめた意見書で、「幅広い教養と豊かな人間性」を掲げ、法律を学んだ経験のない社会人を含めて多様な分野から人材を集める方向性を打ち出した。
 だが、最近の新司法試験の結果を見ると、現実は理念からほど遠い実態にある。社会人向け夜間コースの拡充など、職業経験を経て法曹を目指す人たちを支える体制を、法科大学院全体として充実させてほしい。…

2011年9月16日金曜日

私立6校が削減対象

個人的にはやっと補助金削減されるかーって感じなんですけどー!!
結果が出ないところには、何でもカット出来るものはするべきだと思います。
ビジネスでもそうじゃないですかー!!!

ちなみに…今回の削減基準は
①新司法試験の合格率で、全国平均の半分未満が3年間続いている学校
②入試の競争倍率が2倍未満の学校
だそうです。
その結果…私立6校が削減対象らしいですよ!!



◆法科大学院:来年度から補助金を削減(9月10日毎日新聞)

中川正春文部科学相は9日の閣議後会見で、新司法試験の実績が低迷している法科大学院について、来年度から補助金を削減する方針を明らかにした。文科省は昨年9月に削減基準を定めており、8日発表の今年の試験結果を受け、私立6校が削減対象になる。
 対象校は大宮法科▽東海▽明治学院▽関東学院▽桐蔭横浜▽大東文化。このうち大宮法科と桐蔭横浜は16年をめどに統合することを決めている。削減基準は「新司法試験の合格率で、全国平均の半分未満が3年間続く」「入試の競争倍率が2倍未満」など。

2011年9月14日水曜日

まだ検討してないってこと?!

小泉元首相が掲げたあの、司法制度改革って何だったの…???
疑問ばかりが浮かんでくるね…。
合格者が目標人数に至らなくても、弁護士の数はもう一杯状態。。。
ノキベンやイソベンばかりが増えていく一方。そして就職先の見つからない司法試験合格者もいるくらいなのに。。。
見直し検討急ぐって…まだ検討もしてないってことでしょ?!



◆法科大学院 見直しへ検討急ぐ(9月11日NHKニュース)

法科大学院を出た人を対象とした司法試験の合格者が、去年に続いて、3000人程度とする目標を大きく下回ったことから、政府は合格者数の目標を含め、法科大学院のあり方を抜本的に見直すための検討を急ぐ方針です。

政府は、9年前、法律の専門家に対する需要が増加するのを見越して、弁護士や裁判官の数を増やす必要があるとして、年間およそ1200人だった法科大学院を出た人を対象とした司法試験の合格者を、平成22年までに3000人程度に増やすとする方針を閣議決定しました。しかし、今月8日に発表された合格者数は、去年よりさらに11人少ない2063人にとどまり、2年続けて目標の3000人を1000人程度下回る結果となりました。また、合格率も、去年より2ポイント近く低い23.5%で、5年続けて過去最低を更新しました。こうした合格者の伸び悩みに加えて、入学志願者も減少していることから、政府は、今後、合格者数の目標をはじめ、授業内容や統廃合など、法科大学院のあり方を抜本的に見直すための検討を急ぐ方針です。

2011年9月5日月曜日

成績を回し読み

何この学生ーーーーー!!!チョー最低ーーーーーー!!!
受験生の成績をみんなで回し読みするなんて…最低だよっ!!!
これこそまさにプライバシーの侵害だよね…。
回し読みした学生には厳しい処分を下さいて欲しいと思います。



◆神戸大大学院で入試成績表流出 学生が持ち出し(9月2日神戸新聞)

神戸大学は2日、同大大学院工学研究科修士課程の入試成績表が流出した、と発表した。受験した学生が勝手にコピーして友人らと回し見していたという。合格発表後で合否判定に影響はなかったが、同大学は「個人情報の漏えいで、あってはならないこと」とし、学生や教員らの処分を検討している。…


2011年9月1日木曜日

すごい確率!!

すごいなぁ~いきなり殴りかかった相手が警察官だったなんて…笑
すごい確率だよね~
この先、この大学院生いいことあるかもよっ!!

しかし大学院生は一体何が気に食わなかったんだろ…???
まぁ、しっかり反省してやり直して欲しいですね!



◆いきなり蹴った相手は警官…九大大学院生を逮捕(9月1日読売新聞)

福岡県警中央署は31日、福岡市城南区荒江1、九州大大学院生中野正之容疑者(26)を暴行容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、中野容疑者は同日午後3時頃、同市中央区渡辺通5の歩道で、田川市の男性警察官(36)のふくらはぎをけり、胸ぐらをつかんだ疑い。
 中野容疑者と警察官は同じバス停におり、中野容疑者が路上につばを吐いたため、警察官が振り返ると、いきなり暴行してきたという。警察官は非番で私服。自ら取り押さえた。


2011年8月26日金曜日

10億年後には消滅の可能性…

大学院で検索したら小惑星ネタが引っかかっちゃった~☆

イトカワ…どうやら10億年後には消滅しちゃうんだってーーー!!!
せっかく見つけた小惑星なのにねぇ…何か残念。。。

しかし…はやぶさが持ち帰って来た微粒子からここまで詳しく分かってしまうとは…
現代の技術は恐るべしっ!!だな。



◆小惑星イトカワ、元は直径20キロ 東北大チームが試料分析(8月26日河北新報社)

小惑星「イトカワ」は、現在より10倍以上大きな天体が隕石(いんせき)などの衝突によって分裂し、その破片が集まって今の形になったとする研究結果を、東北大大学院理学研究科の中村智樹准教授(惑星科学)らイトカワ試料の初期分析チームがまとめた。試料の化学組成や構造などから判明した。表面物質が宇宙空間に放出され続けているとみられることも分かり、イトカワが10億年後には消滅する可能性があるという。
 イトカワは地球と火星付近の軌道を回り、長さ540メートルでラッカセイのような形をしている。小惑星探査機「はやぶさ」が着陸し、昨年6月帰還。採取された微粒子の解析が行われてきた。…


2011年8月24日水曜日

放射線災害復興学

“放射線災害復興学”文字だけ見ると何だか恐ろしい気もしないでもないですが…
これからの日本の復興には必要不可欠な学問かもしれませんね…。
と言うか…原発で働いていた人たちの知識の低さに、本当に私たちはビックリしましたから。
放射能をなめたらいけません!!!
あたし達と同じ経験は、今後他の国にはして欲しくありませんから。。。




◆広島大が放射線災害復興学(8月24日中国新聞)

広島大は23日、原発事故などの被災地の復興に貢献する人材を育てるプログラム「放射線災害復興学」を来年度から始める方針を発表した。福島第1原発事故では放射線の知識を持つ人材の不足が指摘されており、医学や環境学など幅広い分野で復興に役立つ知識を身に付けてもらう。
 同大の大学院生が対象で医歯薬学、工学、教育学など幅広い大学院研究科の学生が履修できる。学生は各研究科に属しながら修士と博士課程の計4、5年間履修する。初年度は最大で10人を予定。その後も最大で新たに10人ずつ受け入れる。
 同大の教員に加え、福島大や福島県立医科大、放射線医学総合研究所(千葉市)の専門家を招いて講義を開く。福島県で放射線量を測定したり、国際原子力機関(IAEA)などで研修したりすることも想定している。

2011年8月22日月曜日

高齢者大学大学院?!

高齢者大学大学院?!
何それ?!初めて聞くんですけどー!!!
どんなことをするのかって言うと…『地域のリーダーとなる高齢者を養成する講座を開く内容』らしいけど…
そんな取り組みあったんだね!!!
でも…『市で実施中の高齢者大学との違いが分からない』って理由で存続は『再検討』ってことになりました!





◆佐久市事業仕分け終了 高齢者大学大学院など「再検討」(8月22日信濃毎日新聞Web)

 佐久市の「事業仕分け」は21日、14事業を対象にした2日間の日程を終えた。結果は「不要」が2、「再検討」が3、「要改善」が7、「現行通り・拡充」が2事業。市は結果を検討し、年内をめどに市の対応方針についての説明会を開いた上で、来年度当初予算に反映させる。

 仕分け2日目は、子ども未来館管理や臼田館管理運営事業など7事業を判定。「不要」の判定はなく、最も厳しいのは「再検討」(2事業)だった。

 公民館活動推進事業(高齢者大学大学院)は、地域のリーダーとなる高齢者を養成する講座を開く内容。「市で実施中の高齢者大学との違いが分からない」(判定人)との指摘があり、判定では「不要」と「再検討」がそれぞれ12人で同数となった。そのため、コーディネーターも判定に加わり「再検討」とした。…






2011年8月19日金曜日

遊泳区域外で溺れて…

夏でも冬でも遊んじゃいけないってことろで遊んで痛い目に遭う若者が後を絶たないのはどうしてなんだろう??
自分の命は何物にも代えられないのに…。自分が今、“生かされてる”ってことに、こういう行為を簡単にしちゃう人は分かってないんだね…。大切な大切な命なのに…。失ってから気づくなんてバカだよ…。




◆内灘で大学院生溺れ重体(8月19日読売新聞)

遊泳区域外での事故相次ぐ
18日午後3時10分頃、内灘町粟崎浜町の内灘海岸で、友人3人と海水浴をしていた金沢市芝原町、大学院生安田清貴さん(23)が溺れた。ほかの遊泳客が救助し、病院に搬送されたが、安田さんは意識不明の重体。同海岸では今夏、水難事故が相次いでおり、金沢海上保安部などが警戒を強化したばかりだった。

 同海保の発表によると、安田さんは同日午後2時頃から、友人らと遊泳区域外で泳ぎ始め、3時頃に3人が深みにはまり、2人は自力で岸にたどり着いたが、安田さんの行方がわからなくなった。遊泳客の女性が110番し、同海保や警察、消防が捜索。協力した遊泳客の男性が約20分後、海底に沈んでいる安田さんを見つけた。…

2011年8月12日金曜日

京都大学大学院入試出題ミス発覚!!

京都大学大学院の入試問題って…どんなんなんだろうね…。
興味本意で見てみたいわ~。
多分、何言ってるか分からないだろうけど…笑
同じ人間の解く問題じゃないよね!次元が違うと思う!!
誤問題を選択したのは8人だって~。そして8人全員正解!!やったね~
でも、合否には影響なしって…ちょっと残念。。。



◆入試ミス:京大大学院、問題の一部に /京都(8月12日毎日新聞)

京都大は11日、9日実施した大学院情報学研究科通信情報システム専攻修士課程の入試問題の一部にミスがあったと発表した。

 選択問題の「プログラミング言語」で、設問が誤っていた。同専攻には定員41人に対し59人が受験、同問を選んだのは8人。全員正解としたが、合否に影響はなかったという。【榊原雅晴】


2011年8月11日木曜日

初の統合!!!

とうとう初の統合が行われる訳ですね~!!!
大宮法科大学院に現在在籍している学生は最後まで面倒見てくれるそうですが…
母校?ってほどでもないけど…何年も通った学校がなくなっちゃうのは残念なのではないでしょうか?!





◆大宮法科大学院、閉校へ 桐蔭横浜大に統合(8月10日埼玉新聞)

大宮法科大学院大学(さいたま市大宮区、柏木俊彦学長、学生数117人)は8日、桐蔭横浜大学法科大学院(横浜市)と統合し、学校法人桐蔭学園の下で、新たに「桐蔭法科大学院」として運営していくことで合意したと発表した。法科大学院同士の統合は初めて。事実上、桐蔭横浜大が大宮を「吸収合併」する。大宮は、2013年度から学生募集を中止し、4年制コースの学生が卒業する16年3月に閉校する。統合について柏木学長は、「社会人や非法学部出身者など多様なバックグラウンドを持った学生を法曹界へ送り出すという理念で進めてきたが、合格率の低下など、この制度を取り巻く状況が厳しくなった」と話している。

 大宮法科大学院は、法曹界を担う多様な人材の育成を目的に04年、さいたま市大宮区桜木町で開校。夜間コースを設け、社会人の司法試験受験に道を開いてきた。

 しかし、04年の開校時は1600人を超えた同校への受験者は11年度に96人まで減少。100人だった定員も75人まで減り、今年の入学者は27人に。毎年6~16人の司法試験合格者を出してきたが、今後その水準を維持するのは厳しい状況になっている。…


2011年8月8日月曜日

プー太郎が10万7000人!!!

地震で被災した岩手、宮城、福島の3県は統計に含まれていないでこの数字って…ヤバくない?!
せっかく大学・大学院卒業したのにプー太郎の人が10万7000人って!!!!
しかも企業の新卒採用をリーマンショックから回復していないからって…いつまでリーマンショックのせいにする気なんだろう…???




◆大卒進路未定10万7千人 就職率61・6% 文科省調査(8月4日産経ニュース)

今春4年制大学を卒業した学生のうち、進学や定職に就かない進路未定者が10万7千人にのぼることが4日、文部科学省の「学校基本調査」速報値で分かった。就職率は61・6%で、過去最大の下げ幅を記録した前年とほぼ横ばいで推移。企業の新卒採用がリーマン・ショック以降から回復していない状況が改めて浮き彫りとなった。

 調査は5月1日現在の幼稚園から大学院までの全学校が対象。東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県の学校は大学、短大、高専を除き統計に含まれていない。5月に発表された大卒就職率は91・1%だったが、母数が就職希望者で抽出調査なのに対し、今回は全卒業生への調査。

 平成23年度は55万3千人が卒業したが、就職が決まったのは34万人。進路未定者のうち就職も進学もしなかった人は8万8千人。1万9千人はアルバイトなど一時的な職業に就き、大学院などには7万人が進学した。就職が決まらないためやむを得ずフリーターや大学院進学を選んだ人も多くいたとみられる。

 だが、大学院に進学しても修士課程修了者の進路未定者は人文・社会科学系で3割に達し、文科系の院生の苦戦が目立っている。被災3県を除いた高校でも浪人を含む進学や就職をしなかった人が5万4千人を超えた。大学進学率は14年度に比べ10ポイント上昇し54・5%。進学し就職を先延ばす傾向がうかがえた。

2011年8月3日水曜日

ロンドンオリンピックも目指すっ

頼もしいね~ロンドンオリンピックも目指してくれるなんてさぁ~
もう来年だからね~!!!
陸上やってる人を尊敬しちゃうよっ><!!
あたしは…どう頑張っても走るの早くなれなかったからなぁ~
ロンドンオリンピックの400メートルファイナリストになれるよう、頑張って下さい!!



◆ユニバーシアード:愛教大大学院・中野さん、出場へ--陸上四百メートルなど /愛知(8月3日毎日新聞)

◇「ロンドン五輪も目指す」
 愛知教育大(刈谷市)大学院教育学研究科保健体育専攻1年、中野弘幸さん(22)が12日から中国・深セン市を中心に開かれる学生のオリンピック・第26回ユニバーシアード競技大会に日本代表として出場する。種目は陸上競技の四百メートルと4×四百メートルリレー。東海3県からの出場は3人で、同大で初となる。

 中野さんは今年5月に静岡市で行われた国際学生陸上競技大会の四百メートルで46秒23を記録。ユニバーシアード派遣標準記録の46秒30を上回り、出場権を得た。自己ベストは7月に出した45秒97。…

2011年7月29日金曜日

25歳大学院生を逮捕!!

大学院生…一体なにやってんだよ…。
毎日毎日研究で疲れちゃった?!
でもね、そんなことで買春していい理由にはならないんだよ!!!

でもさ、こういうのってどうしてバレるんだろうね?!
中学生の2人がまさかそんなことされるとは思ってなくて相談したのかなぁ?!
女子も女子だとあたしは思いますけどー。



◆中学生2人にわいせつ…25歳大学院生を逮捕(7月28日SPONICHI ANNEX)

広島県警安佐南署は27日、女子中学生2人にわいせつな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、広島市の大学院生(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月22日午前2時半ごろ、広島市安佐南区の駐車場に止めた乗用車の中で、いずれも中学2年で14歳の女子生徒2人に18歳未満と知りながらわいせつな行為をした疑い。

 安佐南署によると、上野容疑者と女子生徒は携帯電話のブログを通じて知り合った。生徒が同署に届け出て発覚。「体には触っていない」と容疑を否認している。

2011年7月27日水曜日

ひき逃げで大学院生死亡

大学院にまで入って…きっとこれからやりたいこと沢山あったでしょうに…
道半ば…
まだ24歳…誰だよ?!将来有望な若者の命を奪ったのは??
正直に自主して欲しい。警察の捜査をナメたらいけないよ!!
絶対に犯人突き止めて下さい!!



◆ひき逃げで大学院生死亡 東京・府中(7月25日産経ニュース)

24日午前0時40分ごろ、東京都府中市白糸台の都道で、同市是政、大学院生、野上郁哉(ふみや)さん(24)が乗用車にはねられた。胸などを強く打ち、間もなく死亡。乗用車はそのまま逃走した。警視庁府中署では、ひき逃げ事件として捜査している。

 同署によると、現場は片側1車線の直線道路。野上さんは自転車で横断歩道を渡っているところを、はねられたらしい。

 野上さんは新潟県出身で、大学院に通うため、一人暮らしをしていた。

2011年7月22日金曜日

大学院生を書類送検

ケビン・メア元米国務省日本部長の発言は日本人としてあたしだって到底許し難い発言だよね!!
でもそこで暴力行為に及ぶか及ばないかは本人の理性の問題でしょう。
それに、私立大学の大学院に通う頭のよろしい学生ならば、暴力では何も解決しないってどうして分からないのかなぁ???
ムダな体力を使って書類送検って…アホでしょ…。



◆米大使館に瓶投げ込む 大学院生を書類送検 沖縄県民「ゆすり名人」発言に憤慨(7月20日産経ニュース)

ケビン・メア元米国務省日本部長が沖縄県民を「ゆすりの名人」などと発言したと報道されたことに腹を立て、米大使館に酢や抗議文が入った瓶を投げつけたとして、警視庁公安部は20日、威力業務妨害の疑いで、東京都江戸川区、私立大学院生の男(23)を東京地検に書類送検した。公安部によると、男は新右翼系団体「統一戦線義勇軍」の関係者で、「発言に憤慨した」と容疑を認めているという。

 送検容疑は3月9日午後1時45分ごろ、港区赤坂の米大使館の敷地に、酢が入った瓶と、抗議文が入った瓶を投げつけ、大使館の業務を妨害したとしている。抗議文にはフランス語で「人種差別発言の言い訳を沖縄県民に示せ」などと書かれていた。

 ケビン・メア元日本部長は沖縄に対する侮辱発言を否定したが更迭され、4月に同省を依願退職した。

2011年7月20日水曜日

神奈川県内4校の受験者減止まらず!!

歯止めはかからないんでしょうか?!
こうなってしまう前からの対策って必要だったのに…それをして来なかった法曹界にも問題はあるとは思うのですが…まさかここまで落ち込むとはっ!!って感じだったのかなぁ~???





◆法科大学院県内4校の受験者減止まらず、2年で半数以下/神奈川(7月16日神奈川新聞)

法曹養成制度の中核として2004年に導入された法科大学院17 件(ロースクール)をめぐり、県内の4校(横浜国立、神奈川、関東学院、桐蔭横浜)では受験者の減少に歯止めがかからない。2011年度入試では2年前に比べて半減。夏の受験シーズン到来を前に、4校は初めて合同入試説明会を開催するなど、対策に追われている。

 文部科学省などによると、複数大学の併願者をそれぞれ計上した延べ受験者数は、県内4校で09年度が668人、11年度が307人だった。全国74校でも2万5857人(09年度)から2万509人(11年度)と減少。大学院関係者からは「導入直後の法科大学院ブームは過ぎ去った」という認識や「大学院のPR不足だった」という自省の声も聞かれる。…

2011年7月13日水曜日

趣味の延長

いや~ホント研究者ってすごいよね~!!
本当にその分野の研究をしたくてしたくてたまらない人たちが、趣味の延長線上で仕事になってるよね!!!
そこまで自分の好きな事を突き詰めて研究できる人って羨ましいっ☆
あたしも今からでもそれくらい好きな事に打ち込めるかなぁ?!
ってか、その前に趣味見つけなくちゃね 笑



◆文科相若手科学者賞に 福井大大学院の小林准教授(7月13日中日新聞)

月面の無人探査機開発などに関する研究で、福井大大学院工学研究科建築建設工学専攻の小林泰三准教授(37)が、本年度文部科学大臣表彰の若手科学者賞を受賞した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「次期月探査計画」にも携わる小林准教授は、月の資源利用など本格的な宇宙進出を見据え「無人探査機などの機械を月に送り込みたい」と意気込んでいる。…

2011年7月5日火曜日

34歳までの年齢制限あり!!

どうして年齢制限があるの??そしてなぜ34歳…???
なんか…若けりゃいいって感じで不公平じゃない?!って思うのは私だけ~???

大学側も生き残りをかけた熾烈な戦いって感じだね~><
学費無しで自分の好きな研究ができるなんて…学生にとっては思ってもない機会じゃない?!
生徒集まりそ~!!!




◆同志社大、博士課程を無償化へ 34歳未満の学生対象(7月2日 asahi.com)

同志社大学(京都市)は、法科大学院とビジネススクールを除くすべての大学院博士課程の学費を来年4月から年齢制限付きで無償にする。国内外の優秀な若手研究者を集めるねらい。大学院生への経済支援は京都大や慶応大でもあり、大学の生き残りをかけた動きが広がっている。

 同志社大によると、博士課程の入学時に34歳未満の学生が対象。入学金や授業料などを3年間、返済が要らない奨学金として支給する。八田英二学長は「意欲ある学生を受け入れ、世界で活躍できる人材を育てたい」と話す。

 また、5年一貫制の大学院「脳科学研究科」を来年4月、学研都市キャンパス(京都府木津川市)に新設する。初年度は定員10人で、学費は入学時に32歳未満なら5年間無償にする。(遠藤和希)

2011年6月27日月曜日

9大学合同説明会!!

もう1週間以上前の記事なりますが…使っちゃお~!!!
9大学合同説明会だって…。まるで合同企業説明会的なくくりだね!!
法科大学院も必死だよ~
生徒が入学してくれないんだからね…。
それに…法科大学院に行かなくても受験できる新司法試験が今年から採用されたし…
ますます減ってしまいそぅぅぅぅぅぅ!!!



◆法科大学院進学へ9大学合同説明会 名古屋(6月18日中日新聞)

裁判官や弁護士、検察官を目指す人向けの法科大学院の合同説明会(中日新聞社主催)が18日、名古屋市であった。中部地区の9つの大学が入試や大学院生活を紹介した。

 県弁護士会の鈴木含美(ふくみ)弁護士が、仕事のやりがいや法科大学院について講演。修了者が対象の新司法試験の合格率が年々低下して昨年は25・4%と過去最低だったことを挙げ「2年か3年で合格するには、かなり頑張る必要がある。入学前から法律の勉強をしておくべきだ」と呼び掛けた。

 法科大学院は全国的に志願者の減少が目立ち、定員割れが相次いでいる。

2011年6月24日金曜日

東北大グループが発見!!

うわ~!!!書いてある事が難しすぎる~><
おバカなあたしには到底理解は出来んっっっ 笑!!!
でもすごいよね~世の研究者って言われる人たちはさぁ~
日々研究、研究。研究が趣味って感じなのかなぁ~?!

今後、医療との連携も取れるようになるのかなぁ??



◆2型糖尿病 ゲノム構造に異常 東北大グループが発見(6月24日河北新報)

糖尿病患者の大半を占める2型糖尿病患者は、高い割合で特定のゲノム(全遺伝情報)構造に異常があることを、東北大大学院医学系研究科の片桐秀樹教授(代謝学)らの研究グループが発見した。異常があると、正常な人に比べて糖尿病を発症する危険性は14倍以上になるという。…

2011年6月22日水曜日

形骸化する法科大学院

わたしには縁もゆかりもない司法試験や法科大学院…。
通える人は素直にすごい人だなぁ~って思っちゃう!!
しかし今や法科大学院は存続の危機!!
見出しにも“形骸化する法科大学院”だって…。
ちなみに形骸化とは…『誕生・成立当時の意義や内容が失われたり忘れられたりして、形ばかりのものになってしまうこと』まさに、法科大学院の危機ですよ!!!



◆定員割れ、合格率低下…形骸化する法科大学院 「予備試験」が抜け道に(6月22日産経ニュース)

法科大学院の入学者減に歯止めがかからない。今春は前年度より12%減で4年連続で過去最少を更新。特に法学部出身者以外の入学者が激減した。司法試験合格率の低迷が主な要因だ。今年からは法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」も始まり、専門家からは「司法制度改革の目玉だった法科大学院の形骸化につながりかねない」との声も漏れる。(田中充)…

2011年6月17日金曜日

新潟大大学院生を逮捕!

せっかく新潟大学大学院に通ってるのに…準強制わいせつ容疑だなんて…!!!
もっと他の方法で日頃のストレスの発散の仕方あるでしょー?!
就寝中の女性を襲うなんて、卑劣際まりないわっ!!!
厳重に処罰すべきだわ!!!




◆新潟大大学院生を逮捕=準強制わいせつ容疑で県警(6月14日時事ドットコム)

女性宅に侵入し、わいせつな行為をしたとして、新潟県警新潟西署は14日、準強制わいせつ容疑で、新潟市西区内野山手、新潟大学大学院生の那須野悟史容疑者(24)を逮捕した。
 同署によると、大筋で容疑を認めているという。
 逮捕容疑は2日午前2時半ごろ、新潟市内にあるアパート2階の20代女性宅に入り、就寝中の女性にわいせつな行為をした疑い。

2011年6月10日金曜日

マンガ博士

おもしろ~い><
マンガ博士だって~!!!
大学院繋がりでこの記事使ってしまった…ウフッ

定員4名だってさ~!!
どのくらいの応募あると思う?!
“マンガ博士”って言うくらいだから、本当にマンガが好きなんだろうね~
個人的にはくどいけど…
志願者がどのくらいいるのか…気になるところです 笑



◆本当の「マンガ博士」誕生へ…京都精華大(6月7日読売新聞)

京都精華大(京都市左京区)は7日、大学院の「マンガ研究科」に2012年4月、博士後期課程(3年間)を開設すると発表した。


 マンガの専門研究で博士号を取得できるのは全国で初めてという。

 マンガやアニメーションの理論などの多角的な学術研究を通し、漫画作家や研究者、大学教員を養成する。漫画家の竹宮惠子・マンガ学部長や評論家、漫画理論研究者ら8人が教壇に立つ。定員は4人。来年2月7日に試験を行い、同月17日に合格発表がある。

 同大学は06年にマンガ学部を設置し、10年にマンガ研究科の博士前期課程(修士、2年)を開設した。

2011年6月9日木曜日

被害者参加制度を利用して…

あたしの個人的な意見として…山崎前社長は絶対ウソをついてると思う!!
ってか…あんなに多くの犠牲者を出しておいて、当時の社長として償わなくちゃいけないことってあるでしょ?!
その一番の償いとして、本当のことを話す責任があると思う!!絶対にあると思う!!!




◆遺族5人の被告人質問を許可 尼崎脱線で神戸地裁(6月9日日本経済新聞)

兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本前社長、山崎正夫被告(68)の第24回公判が9日、神戸地裁で開かれ、岡田信裁判長は被害者参加制度を利用する遺族5人の被告人質問を許可した。同日午後に行う予定。無罪を主張する前社長が被害者の問いにどう答えるか注目される。

 質問を認められたのは事故で次男(当時18)を亡くした上田弘志さん(56)ら。上田さんは開廷前「なぜ事故が起きたのか、亡くなった息子らが一番知りたいことを質問する。山崎前社長に償いの気持ちがあるなら、本当のことを話してほしい」と述べた。…

2011年6月8日水曜日

法科大学院の存在意義…

法科大学院の存在意義は…大丈夫???
ピーク時の4割減って…かなりヤバくない?!
来年や近い将来、募集停止状態に陥る学校がかなり増えそう!って思うのはあたしだけ~???
人口の減少や、社会の不安定さも関係してくるんだろうけど…なかなか難しいかじ取りが必要だね!!!




◆法科大学院の入学者が過去最少 法学既修者が多数派に(6月2日 asahi.com)

全国の法科大学院の今春の入学者は前年度比12%減の3620人で、4年連続で過去最少を更新したことがわかった。法曹への多様な人材受け入れをめざした法学未修者の減少が目立ち、2004年度の制度開始以来初めて、既修者を下回った。

 入試結果は、2日開かれた中央教育審議会(文科相の諮問機関)の特別委員会で報告された。それによると、募集停止している姫路独協大をのぞく73校の受験者は2万509人で、合格者は7105人。入学者3620人は、ピーク時の06年度(5784人)から約4割減った。

 法学既修者向けの2年コースの入学者は前年度比8人減にとどまったが、未修者向けの3年コースは494人減った。入学者に占める割合は既修者が53%(6ポイント増)となり、初めて未修者を上回った。

2011年6月3日金曜日

同級生は4人しかいない?!

定員15人に対して入学者7名って…。
更にビックリしたのが京都産業大(定員40人)、大阪学院大(30人)、愛知学院大と中
京大(ともに25人)これだけ定員いるのにもかかわらず…たったの4人って…。
もう笑うしかないっしょ?!
4人しか入学しないって…入学した方も心細いね…
あたしだったら寂いしよ。でも、彼らは勉強目的だから関係ないのかなぁ?!



◆法科大学院59校が定員割れ うち21校は充足率50%未満 (2011年6月2日 東京新聞)

募集停止した姫路独協大を除く法科大学院73校のうち59校で2011年度の入学者
が定員を下回ったことが2日、文部科学省のまとめで分かった。うち21校は定員充足率
が50%未満だった。
 充足率50%未満の国立大は鹿児島大で、定員15人に対し入学者は7人。ほかの20
校は全て私立大で、京都産業大(定員40人)、大阪学院大(30人)、愛知学院大と中
京大(ともに25人)がいずれも入学者4人と、大幅な定員割れだった。
 これに対し、筑波大(36人)と創価大(35人)は定員充足率100%。100%を
超えたのは12校で、名古屋大(70人)が入学者84人、龍谷大(25人)が同31人
など。
 73校の総入学者数は前年度より502人減の3620人で、初めて4千人台を割り込
んだ。
 この日の中教審法科大学院特別委員会で文科省は「学生の質を確保しようと厳しく選抜
した結果、合格者数が減った」と説明。委員からは「適正な規模ではないか」と評価する
意見が出た。
 文科省は12年度から、新司法試験合格率と競争倍率が低迷する法科大学院の補助金を
削減するが、競争倍率は2倍未満が基準の一つ。11年度入試の結果から対象となるため、
2倍未満は前年度の40校から18校に減少。多くが合格者数を絞り、2倍以上を確保し
た。

2011年6月2日木曜日

法科大学院18校が倍率2倍未満!!

2倍未満が…すごい減り様!!!
やればできるじゃん!!ってことだよね~
ってことは…今まで何してたの?!って話にもなり…もっと早く対策出来たんじゃないの?!って声も
聞こえてきそ~。

補助金を削減されないように合格者数を減らしたみたいだけど…ってことは本当に優秀な人が入ってくるってことだよね?!質の向上にも繋がるでしょ~




◆法科大学院18校が倍率2倍未満 11年度入試(6月2日東京新聞)

募集停止した姫路独協大を除く73校の法科大学院のうち18校が、2011年度入試の競争倍率が2倍未満だったことが2日、文部科学省のまとめで分かった。10年度の40校から大幅に減少した。

 文科省は競争倍率と新司法試験合格率が低迷する大学院の補助金を12年度から削減するが、受験者数を合格者数で割った競争倍率2倍未満が基準の一つ。11年度から対象となるため、多くが合格者数を絞って2倍以上を確保した。

 文科省によると、11年度の合格者数は前年度より660人減の延べ7105人で、平均競争倍率は0・14ポイント増の2・89倍。最も低かったのは関西学院大の1・16倍で、愛知学院大1・18倍、大東文化大1・22倍と続いた。最も高いのは首都大学東京の9・09倍だった。

 全体の志願者数は延べ2万2927人で前年度より1087人減ったが、定員も削減されたため志願倍率は5・1倍で0・2ポイント上昇。入学者数は502人減の3620人で、初の4千人割れとなった。

2011年5月31日火曜日

大学リーグ

あたし野球には全然詳しくないから最近まで知らなかったけど…大学リーグってあるんだねぇ!!
最近佑ちゃんの影響であたしと同様、知った人も少なくなかったと思います!!!
それにしても佑ちゃんフィーバー凄いよね~><
今はめでたくプロになれて…でもケガしちゃったのかな?!
頑張って成績残して欲しいですね~><




◆高岡法科大2位 北陸大学野球春季リーグ(5月23日富山新聞)

2011年度北陸大学野球春季リーグ戦第7週最終日(23日・小松市弁慶スタジアム=富山・北國新聞社特別協力)1部2試合が行われ、高岡法科大は金沢星稜大に7-0で七回コールド勝ちを収め、勝ち点4(9勝3敗、勝率0・818)で全日程を終了、2位に終わった。富山国際大は勝ち点1(3勝9敗、勝率0・250)で5位。
 首位の福井工大は金沢学院大を2-0で退け、勝ち点5(10勝1敗、勝率0・909)で3季ぶり66度目の優勝を果たし、5年ぶり34度目の全日本学生選手権(6月7~12日・神宮球場、東京ドーム)出場を決めた。

 最下位の金沢星稜大は2部1位の北陸大との入れ替え戦に臨む。

 高岡法科大は二回、左前打の島田を送り、田中の適時打で生還して先制、五回には田中の二塁打を足掛かりに南の適時打や捕逸などで2点を加えた。七回には5安打に敵失が絡んで一挙4点、快勝した。先発した林は被安打4の好投。

2011年5月27日金曜日

放射能事故について

そもそもさぁ~、日本人ってあまり放射能に興味無いの???
福島の人と他、一部の人しか発言してないような気がして仕方ないんだけど…???
小さな子供のいるご家庭は不安で仕方ないでしょうね…。
どうしてもっと日本国民全体で20ミリシーベルトの基準を反対しないんでしょうか?!
どうせ自分達には関係ない!ここまでは福島第一原発の影響は来ない!!って思ってるからでしょうね…。
どうせ他人事って事なんでしょうか???



◆東日本大震災:震災・原発、科学的知識を 山口大大学院2教授が公開講演 /山口(5月27日毎日新聞)

東日本大震災と福島第1原発事故を受け、山口大理学部は24日夜、同大で公開講演会「震災・原発事故を正しく理解するために」を開いた。同大大学院の教授2人が講演し、学生や市民約300人が参加した。【諌山耕】…

2011年5月26日木曜日

負の連鎖

日本は暗い話題ばっかり…。
負の連鎖って感じだよ…。
しかしどうやらこの結果は震災が関係してないみたいだね…
震災前の2月からの調査結果みたいだから。。。

今後は震災の影響で求人が減る可能性も出てくるようで…
日本の経済復興はいつになるんだろう…???



◆大卒求人倍率、悪化1.23倍 中堅・中小が回復せず(5月25日 asahi.com)

リクルートが24日発表した2012年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の求人倍率は、「超就職氷河期」といわれた11年卒を0.05ポイント下回る1.23倍となった。08年秋のリーマン・ショックで大きく落ち込んだ企業の採用意欲は、依然として中堅・中小企業を中心に回復感に乏しく、今後、東日本大震災の影響が深まれば、さらに落ち込む可能性もある。

 調査は2月下旬に始め、震災をはさんで3月末まで実施。従業員5人以上の4251社、学生7528人から回答を得て、全体の就職希望者数と求人数を推計した。就職希望者は前年比0.2%減の45万5千人。これに対し求人数は3.8%減の56万人と予測。求人倍率は、比較できる1987年3月卒以降で、5番目の低水準になる。…

2011年5月19日木曜日

九州にいる被災者に笑顔を…

東京にいた私でさえ、地震発生から1か月くらいは恐怖心を持ち続けて生活して来ました。
しかし、被災地でマグニチュード7以上の地震を体験して被災された方達は、そんなあたしの思い以上に
恐怖を感じたことでしょう。
そして慣れない土地での生活…。
誰かに相談することでほんの少しは解決できるかも知れません。
相談窓口を利用して、日頃不安に思ってる事を話して聞いてもらいましょう。
きっと、心が軽くなるはずです!!



◆九州にいる被災者に笑顔を 7大学院連携 心のケア(5月18日西日本新聞)

■無料相談窓口開設へ

 臨床心理士の養成課程がある福岡県内の全7大学院が連携し、九州に避難してきた東日本大震災の被災者の心のケアを無料で行うネットワーク「ほっとひろば」を発足させる。5月中に各大学が相談窓口「ほっとひろば」を開設予定。東日本大震災の被災者の心のケアに、大学が連携して全県的に取り組むのは全国初という。関係者は「交流の場としても活用してほしい」と話している。

 7大学は、九州大(4月に先行開設)、福岡県立大、福岡教育大、九州産業大、福岡大、福岡女学院大、久留米大。いずれも臨床心理士の養成大学院がある。各大学は「ほっとひろば ○○大(自校の名称)」で個別相談に応じる。九大、九産大、福大、福岡女学院大は交流スペースもつくる。大学ごとに相談時間は異なり、土曜や夜も対応する例もある。

 福岡県によると、県内に住む避難者は423人(12日現在)。九大総合臨床心理センターの「ほっとひろば 九大」には、宮城、福島両県から福岡市に避難した2世帯8人が毎週土曜の面談に訪れる。大人は臨床心理士の教授と話し、子どもは大学院生と遊ぶなどして過ごすという。

 ネットワーク設立は、福岡県臨床心理士会が呼び掛けた。同会理事の松崎佳子九大教授(臨床心理学)によると、大人の被災者はイライラや不眠、急に涙がこぼれるなどの変調が出やすく、子どもは親に添い寝を求めたり、駄々をこねたりする「赤ちゃん返り」の行動が見られるという。

 「ほっとひろば 九産大」の運営に携わる同大学臨床心理センターの窪田由紀教授(同)は「震災から時間がたち、被災者の受け止めは個人差が大きくなってくる。気軽に施設を利用してもらいたい」と話している。

2011年5月16日月曜日

つめが甘いっ!

織田君は関大大学院生なのかぁ…。
先日の世界選手権でも、飛んだらマイナスされるジャンプを飛んじゃって… 大幅減点…。
過去にも同じミスしてたよね?!
詰めが甘いのかなぁ?!この子…?!って思ったのはあたしだけじゃないよね~??



◆フィギュア・織田、左膝けんを部分断裂していた(5月14日読売新聞)

フィギュアスケート世界選手権男子で6位となった織田信成(関大大学院)が、左膝のけんを部分断裂していたことが明らかになった。
母の憲子コーチによると、3月ぐらいから痛みが出始め、世界選手権後に検査を受け、12日に判明した。

手術は不要だが、約4週間は安静が必要という。来季には支障がない見通し。

2011年5月12日木曜日

暑さ対策を講じて!!

愛媛大大学院教授のお話し。

原発を必死に食い止めようとしている東電社員の人たちが
こんな状況下でいるなんて…!!!
これから気温の上昇は必至です><!!!
絶対的に衛星問題が出てきます。
その前に何とかして対策を講じてほしいと思います!!



◆診察の教授「暑さ対策を」=福島第1、シャワーなど必要(5月9日時事ドットコム)

福島第1原発で働く東京電力社員らの診察に当たった谷川武愛媛大大学院教授(公衆衛生学)が9日、都内で記者会見した。現場では風呂に入れない状態が続いており、今後気温が上がると感染症が流行する恐れがあるとして、シャワーの設置が急務と指摘。熱中症を防ぐため、冷房などの暑さ対策も求めた。
 谷川教授らは今月6~9日、非常勤産業医として、第1、第2原発で働く社員65人を診察。第1原発の社員は通常4日間働いて2日間休みを取っており、勤務中は体育館に雑魚寝し、風呂にも入れない状態と報告した。一方、事故直後は保存食のみだった食事は弁当になり、今後は生野菜も提供されるとして評価した。
 また谷川教授は「新聞や週刊誌で、原発や世の中全般の情報を得たいという要望も強い」と話した。

2011年5月9日月曜日

世論の理解得にくいでしょうね…

確かに…弁護士になるために勉強してる人は、これからの日本にとってとても大切な人材だけど…
その為に払える司法修習給費があるのなら…それを被災地の復興のために使って欲しいと思います…。
だって…どう考えても財源がナイ!!!
過去類がない補償金…どうやって政府は賄っていくつもりだろう…???



◆暫定延長期限あと半年 司法修習給費どうなる 震災で政府の検討遅れ 日弁連苦慮 「世論の理解得にくい」 (5月8日西日本新聞)

昨年、日本弁護士連合会(日弁連)の反対により10月31日まで延長されることになった司法修習生に国が給与を支払う「給費制」。日弁連は今年も引き続き給費制の存続を訴えているが、東日本大震災の影響で、今後の給費方針をめぐる政府の検討作業も遅れている。被災地復興には莫大(ばくだい)な予算が必要となるため、日弁連内部からも「世論の理解が得られにくい」との声が上がっている。
 
 給費制は昨年11月1日に廃止し、国が生活資金を貸し付ける「貸与制」に移行することになっていたが、日弁連は「法曹志望者の減少に拍車がかかる」と猛反発。与野党で協議した結果、給費制を暫定的に延長する改正裁判所法が成立した。暫定維持期間内に政府がフォーラム(検討会議)を設置し、関係省庁や法曹三者などが法曹養成制度全体の見直しに取り組むことを求める決議も行っていた。
 
 しかし、大震災の発生を受け、3月中に設置予定だったフォーラムは7日現在も立ち上がっていない。日弁連は「5月中に立ち上がる」とみているが、本紙の取材に法務省は「鋭意作業中としか言えない」と時期について明言していない。
 
 大震災以降、日弁連は給費制維持を求める活動を自粛して被災地支援に当たってきたが、延長期限が半年を切り、今後全国の弁護士会で市民集会を順次再開する予定。福岡県弁護士会は来月、福岡市内で有識者を招いた集会を企画しており、「国難というべき事態の中、世論の理解が得られにくいのは確かだが、良い法曹家を育てるために必要な制度だ」と訴える。
 
 司法修習生や若手弁護士らでつくる「ビギナーズ・ネット」代表の渡部容子弁護士(仙台市)も「時間切れで廃止されることがあってはならない」と危機感を募らせる。
 
 日弁連・司法修習費用給費制維持緊急対策本部の川上明彦本部長代行は、給費制が戦後間もない1947年に創設されたことを踏まえ、「戦後の混乱期にあっても国の責任で法曹家を養成するという素晴らしい制度をつくった。30年、40年後の司法を考えた場合、給費制は絶対に維持すべきだ」と訴えている。

2011年5月2日月曜日

大学・大学院留学フェア参加予約受付開始!

もっともっと学生の時に一生懸命英語を勉強しておけば良かった…。と後悔が募る今日この頃…。
しかも今、この記事を読むまでこんなフェアがあること自体知らなかったよ…。
何でも情報は早く入手しないとダメだね!!

あたしの人生…長期留学でもしてれば少しは変わってたかなぁ~??


◆大学・大学院留学フェア(英・米) 参加予約受付開始(5月2日 asahi.com)

BEO株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・テイラー[元ブリティッシュ・カウンシル マレーシア エデュケーション ディレクター]、以下 beo)は2011年6月25日(土)・26日(日)に、大学・大学院留学留学を目指す方を対象とした留学フェアを開催します。…

2011年4月27日水曜日

共同大学院設置へ!

全国初の試みかぁ~!
両大学院の学長、教授はやる気だろうね~!!
何てったって全国初なんだからぁーーーー!!!
定員が8人って少ないけど、将来の教育現場で力を存分に発揮できる人材に育って欲しいと思います。




◆共同大学院設置へ、愛知教育大と静岡大(4月26日読売新聞)

知教育大学(愛知県刈谷市)と静岡大学(静岡市)は25日、共同大学院博士後期課程(教科開発学専攻)の設置について合意し、協定書を締結した。

 2012年4月の開設を目指す。両大学によると、複数の大学が協力して教育プログラムを編成した共同教育課程による大学院の設置は、教育学部系としては全国初という。


 両大学の共同大学院博士後期課程は、1学年各4人で計8人を定員とする。主に土、日曜日や夏休みなどの長期休暇を利用し、各キャンパスで講義を行い、3年間で20単位を取得する。


 同課程では、教科の教え方や児童生徒などの発達段階に応じた教材のあり方などを研究し、高度な専門知識を備えた教育現場のリーダーや、管理職候補などの人材育成を目的にしている。


 愛知教育大の松田正久学長と静岡大の伊東幸宏学長は25日、浜松市内で協定書を交わした後、記者会見した。松田学長は「双方の大学の持ち味を生かし、手を携えて取り組みたい」と述べ、伊東学長も「大学の社会的な役割を果たすためにも、大学間の連携は重要だ」と話した。

2011年4月22日金曜日

次世代エネルギー

次世代エネルギーかぁ…。
原発が今のような状態だと、原発に代わる何かが必要だ!って意識は当然高くなるよね!
もう福島県の人たちが体験してる思いは、2度とあってはならないし。。。
私たちが使う電力。安全で、しかも原発と同じくらいのパワーのあるものってあるのかなぁ?!
将来出てくるのかなぁ?!


◆九大大学院 「水素抽出」日本初の講座 福岡(4月22日産経ニュース)

九州大学は21日、次世代エネルギーとして期待が高まる水素を、木材などバイオマス(生物由来の資源)から抽出する研究講座を大学院工学研究院に開設したと発表した。燃料電池などに水素エネルギーを活用する研究は進んでいるが、水素を取り出すことに特化した講座は国内外の研究機関でも初めてという。

 講座は東京ガス、西部ガスなど都市ガス事業者でつくる日本ガス協会から3年間で計9千万円の寄付を受けて開設。木材や畜産廃棄物、下水汚泥などバイオマスから水素を取り出す研究に加え、製造した水素を貯蔵・輸送する技術の開発も目指す。

 水素と酸素を利用した次世代の発電システムとして家庭用や自動車搭載用に実用化が進む燃料電池は現在、石油や天然ガスから水素を抽出するケースが多く、化石燃料に依存しているのが現状だ。

 水素エネルギーに詳しい九大大学院工学研究院の杉村丈一教授は「福岡県の前原市と北九州市には家庭用燃料電池を集中整備した水素タウンもある。水素製造という川上から、実際の利用までの川下まで一貫した研究・社会実験ができる」と福岡発の水素エネルギー研究に期待を寄せている。

2011年4月20日水曜日

ロマン

すご~ぃ!!!!ロマンを感じずにはいられない記事ですね~!!!
あたしもこういう調査に参加してみたいよー><
全く知らない時代のことを自分の力で見つけていくってすごいことだよね!!!
だからエジプトの特集とか大~好き!!



◆三葉虫のふん:5億年前化石、良好な状態で保存 京大大学院研究グループ発表 /京都(4月20日毎日新聞)

◇「未知の化石発見の可能性」
 京都大大学院理学研究科の前田晴良准教授らの研究グループは、大量の三葉虫のふんが約5億年前のカンブリア紀末期の化石を良好な状態で保存していたことを突き止め、米専門誌「パライオス」で発表した。前田准教授は「これまで注目されていなかったふんの地層を探せば、未知の化石が見つかる可能性がある」と話している。

 スウェーデン南部のオルステン化石生物群では、絶滅したミジンコに似た節足動物の化石が目や手足がついたまま立体的に保存されている。どうして良好な状態で化石となっているか謎だった。

 研究グループは化石があった石灰岩の層を顕微鏡で分析。すぐ上の層で見つかった三葉虫のふんと見られる粒に節足動物の化石が交じっていることが分かった。さらにX線で観察すると、ふんの粒と化石のみにリンの成分が集まっており、ふんのリン成分が節足動物をコーティングし、腐敗せずに化石となったと考えられるという。【広瀬登】

2011年4月18日月曜日

下着奪い取った九大院生逮捕!!

何なのー!!この人ーーー!!!被害者を押し倒して、着ていた下着を奪い取るって…???とんでもない性癖だよ…(笑)最悪だよー!!!そんなの取られたくないっ><!!チョー恥ずかしいじゃん!!!九州大学大学院に通ってる立派な学生なのに…人生棒に振るようなことして… ◆女性押し倒し下着奪い取った疑い、九大院生逮捕(4月16日読売新聞) 福岡県警博多署は16日、九州大学大学院システム生命科学府1年黒瀬雄太容疑者(22)(福岡市東区箱崎2)を強盗容疑で逮捕した。  発表によると、黒瀬容疑者は3月19日午前3時頃、福岡市博多区のマンション駐輪場で、帰宅中だった同区の派遣社員女性(25)を押し倒し、着ていた下着を奪い取った疑い。「やったことは間違いない」と容疑を認めているという。

2011年4月15日金曜日

入学者数減少!!!

入学者数減少かぁ…。ますます経営難しくなるんじゃない?!やっぱり学生は合格率の高いところへ行きたがるよね~そりゃ。。。だって…合格率が高いって事は、先生達も優秀ってことでしょ?!ブランドイメージだってあるしねっ!!!でも、そんなこと言ってたら地方にある法科大学院…もう存続は無理でしょ?! ◆法科大学院の入学者数減少(4月15日中国新聞) 中国地方の法科大学院計4校の2011年度の入学者数は計94人で、開設当初の04年度の約4割に減ったことが13日、分かった。100人を切るのは初めて。各校とも昨年度に続き定員割れした。全国的に志願者数が減る中、新司法試験の合格率が高い大都市圏の大学に流れたことなどが要因とみられる。  4校は広島、岡山、島根の3国立大と私立の広島修道大(広島市安佐南区)。各校の入学者数は、広島大が前年同数の44人(定員48人)▽岡山大は対前年5減の32人(45人)▽島根大は同1減の10人(20人)▽広島修道大は同15減の8人(30人)。4校合わせた入学者数は04年度の215人から減少傾向で、今春は前年度より21人少なかった。  司法試験合格率が高い東京や関西圏の大学人気に加え、志願者数の低迷も背景にあるとみられる。4校の今春の志願者数は計368人。1919人だった開設当初の約2割に大幅ダウンした。  広島修道大の植田博法務研究科長は「地方の目線に立った質の高い法曹の養成を目指しているが、現実は厳しい」と説明。司法試験の合格率向上で挽回につなげたいという。

2011年4月13日水曜日

日本人が優勝!!!

日本人が国際コンクールで優勝♪とか入賞♪って聞くだけで嬉しくならない?!勝手に誇りに思っちゃうよね~?!単純なあたしだからかなぁ?!でも、クラシックブームが到来して、どれだけ世界の舞台で活躍する音楽家たちは努力を積み重ねてきてるのかを知る事が出来たよね!!!と、言う事で…優勝、本当におめでとうございます!!! ◆リスト国際ピアノコンクールで後藤正孝さんが優勝(4月10日産経ニュース) オランダのユトレヒトで開かれた第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクールで10日(日本時間)、後藤正孝さん(26)が優勝した。  後藤さんは愛知県生まれ、昭和音楽大学大学院修了。同大によると、コンクールは1986年から3年に1度開かれており、今回は予備予選を通過した22人が出場した。

2011年4月8日金曜日

もう入学式シーズン!

4月は入学の季節なのにね…。東北はそれどころじゃないね…。それでも被災地は一生懸命前に進もうと頑張っているからね!!あたしたちが明るい話題を提供して、元気を出してもらわないと!!! ☆☆☆皆さん、ご入学おめでとうございます☆☆☆ ◆復興の一翼担う決意 富山大入学式 東北出身者51人も(4月8日富山新聞) 富大の入学式は7日、富山市総合体育館で行われ、留学生や編入学を含む学部、大学院の入学者2405人が大学生活への期待を新たにした。入学者の中には東日本大震災の被災者もおり、富大で新生活のスタートを切った。 1日付で就任した遠藤俊郎学長は入学許可宣言の後、「皆さんが将来の豊かで充実した人生のため、富大において多くを学び、経験し、成長することを願う」と述べ、日本の復興に富大がその一翼を担うことを決意すると式辞を締めくくった。  入学者を代表して経済学部経営学科の藤井健(たける)さんが「自己の研鑽(けんさん)に努め、さらなる未来への展望を広げる」、人文科学研究科人文科学専攻の上田茉莉さんは「学術の理論および応用を研究し、その深奥を究めるよう努力する」と誓った。  富大は東日本大震災で被災した学生に対し、状況に応じて授業料を全額または半額免除する措置を取っている。入学生の中に東北出身者は51人おり、授業料減免を申し出た学生もいる。  2011年4月に新設された大学院の人間発達科学研究科(修士課程)に24人、芸術文化学研究科(同)には12人が入学した。  入学式に続いて今回初めて、卒業生による特別講演会が開かれ、薬学部同窓会副会長を務める救急薬品工業社長の稲田裕彦さんが「問題を放置せず、直視せよ」などとメッセージを贈った。

2011年4月6日水曜日

若い力でっ!!!

これからの日本の社会、間違いなくあなたたちの力が必要になります!! 若いちからがっっっ!!! 大学を卒業して思うことは、勉強は若いうちからしておいた方がいいってこと! 若いうちにどんどん知識を詰め込んでほしいと思います! そして、日本の社会づくりの為に力を貸してほしいと思います。 ◆学生生活 無駄にしない 高岡法科大79人が新入学(4月4日中日新聞) 高岡法科大で四日、入学式があり、一年生七十九人がキャンパス生活のスタートを切った。  東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげた後、千々岩力学長は式辞で、自ら勉強し、友人をつくり、社会を見る目を養うよう求め「大震災から、強く、賢い日本と日本人がどのように再生していくか、しっかり見て考えて自分の力にしてください」と激励した。  高岡市の高橋正樹市長は祝辞で「高岡でのキャンパスライフを楽しんで、街づくりにも参加してください」と呼び掛けた。  一年生を代表して飯田帆海(ほなみ)さん(18)が「これからの日本を創り上げていかないといけない、大きな責任を感じている。学生生活を無駄にせず、一人の大人として社会に必要とされる知識、行動などを四年間で身に付けていきたい」と誓いの言葉を述べた。  (飯田克志)

2011年4月1日金曜日

再出発に向けて…

2校の大学院で実務家教官をしてたんですね~。ってことは、きっとこの方は正義の為に 副部長として仕事をしてくれるでしょうね?! やっぱり副部長がいるのといないのとでは、陣頭指揮を取りにくいんですね!! 失われた信頼を取り戻すべく、頑張って再出発させて欲しいと思います!!! ◆大阪地検特捜部、半年ぶりに副部長 FD改ざんで空席(4月1日 asahi.com)  大阪地検特捜部の証拠改ざん事件後、空席になっていた副部長ポストが1日付で埋まる。同特捜部は信頼回復に向け、捜査体制を立て直す。  副部長に就任するのは小弓場(こゆば)文彦検事(47)。和歌山県出身で1992年に任官し、大阪地検と東京地検の両特捜部で捜査した経験がある。3月末までの2年間、京都大と同志社大の法科大学院に実務家教官として派遣されていた。  最高検は昨年10月、元主任検事の改ざんを隠したとして、前特捜部長の大坪弘道被告(57)=無罪主張=と元副部長の佐賀元明被告(50)=同=を犯人隠避容疑で逮捕した。2人が改ざん事件発覚時に就いていた京都地検次席検事などの後任人事に伴い、佐賀被告の後任副部長も転出。以来、副部長ポストは空席となり、特捜部は大型事件に本格着手できない状況が続いていた。  地検幹部は朝日新聞の取材に「副部長の補充によって堅実な捜査に取り組み、特捜部を再出発させたい」と話した。(野上英文)

2011年3月30日水曜日

復興の為の資金は…

復興再建の為の資金は20兆円かぁ…。素人の考えだけど…20兆円で済むの?! って思っちゃった!! そして…中央大学法科大学院 森信茂樹教授 いわく… 『 日本の所得税と法人税の税収を合わせると、ちょうど20兆円程度。10%の付加税を課せば毎年2兆円の財源が確保でき、20兆円の復興債を発行しても10年で償還できる』んだそうです…。 あたしは、同じ日本人として被災地の力になるのであれば増税だって受け入れます!! ◆【東日本大震災】〈復興を問う〉 「東西ドイツ統一モデルに」(3月26日産経ニュース) --東日本大震災の復興をどう描くか  「1990年の東西ドイツ統一がモデルになる。東ドイツで大量の失業や倒産が生じ、西ドイツのGDP(国内総生産)の80%に匹敵する復興資金が必要になった。悲願のドイツ統一のコストは国民全員で負うとして、増税案を含む『連帯法』が翌年成立した」…

2011年3月25日金曜日

アメリカ、日本人留学生に奨学金…

当然、留学先で日本の大地震を知った日本人留学生はたくさんいるでしょうね…。
しかも、家族が被災した人も多いでしょう…。
“学費が払えなくなる事=勉強できない”に繋がりますね。。。
だから、こうしたアメリカの援助はとてもありがたいことだと思います。




◆家族被災の日本人留学生に奨学金…米交流機関(3月24日読売新聞)

【ニューヨーク=柳沢亨之】米国の教育交流機関「国際教育研究所」(本部・ニューヨーク)は23日、東日本巨大地震で家族らが被災した米国内の日本人留学生を対象に無償の奨学金を支給する、と発表した。


 同研究所によると、日本の災害を受けて奨学金が米全土の大学に適用されるのは初。

 奨学金は、成績優秀な米国内の大学・大学院生らが対象で、今年春学期に1人最高5000ドル(約40万円)を支給する。在籍先の大学を通じた申し込みは4月4日が締め切りとなる。

 同研究所はフルブライト奨学金の運営などを通じ、戦後の日米交流を支援してきた。米国内には現在、約2万5000人の日本人留学生がいる。同研究所には既に、地震による家族の死亡などで授業料を支払えなくなった日本人学生数人の例が寄せられていた。

2011年3月23日水曜日

震災犠牲者に黙とう

わたしたちにとって3月11日午後2時46分って数字は決して忘れられない数字となりましたね。。。
都内にいた私も、今まで体験した事のない揺れを体験して、恐怖を感じました。
本当に人ごとではありません!!地震大国の日本には、まだまだ高い確率で発生するであろう地震が何個もあります。
今、私たちに何が出来るかを考えて行動しましょう!!



◆九産大・西南大で卒業式 震災犠牲者に黙とうも(3月23日西日本新聞)

九州産業大(福岡市東区)と西南学院大(早良区)の卒業式が22日、福岡市内であった。東日本大震災の発生を受け、「決して人ごとではなく、何ができるか考えたい」と語り、被災地に送る義援金に進んで応じる卒業生の姿もみられた。

 九州産業大の卒業式はマリンメッセ福岡(博多区)であり、大学院生を含む2491人が巣立った。式の冒頭、出席者全員が震災犠牲者の冥福を祈って黙とうした。就職先の服飾会社の入社式が震災で延期になった商学部の女子学生(22)は「被災者の苦労の方がもっと大変で、早く笑顔を取り戻してほしい。私も多くの人が元気になる服を届けられるように仕事を頑張りたい」と語った。

 西南学院大は体育館で学部卒業者と大学院、法科大学院の修了者合わせて1773人が新たな門出を迎えた。卒業生代表で商学部の男子学生(24)が「厳しい時代だからこそ、学び続ける精神を持って行動し続けたい」と語った。

 式の最後には被災者支援の募金も呼び掛けられた。春から病院に勤めるという法学部の女子学生(22)は「社会人として継続的に被災者を支援する意識を持ち続けたい」と話していた。

2011年3月18日金曜日

透析患者に練習船開放へ

透析患者は1度透析を受けられなかっただけで死亡する確率があります!!
命からがら津波から逃れたのに、透析を受けられずに亡くなるなんて…そんなこと、あってはいけないと思います。
それに、現地の病院ももう限界でしょう…。
一時的にではあるかもしれませんが、透析を受ける為に船に乗って欲しいと思います!!


◆透析患者に練習船開放へ 神戸大学院海事研など(3月18日神戸新聞)

東日本大震災の被災地で人工透析が必要な患者への治療が難しくなっていることを受け、県透析医会と神戸大大学院海事科学研究科は、避難してきた患者の宿泊場所として、同研究科の練習船を開放する方針を決めた。県内の透析施設では、外来475人、入院25人の治療に対応できるよう態勢を整えている。(岩崎昂志)


 慢性腎不全患者は2~3日ごとに人工透析をしないと命の危険がある。同医会危機管理委員の赤塚東司雄医師によると、宮城、岩手の両県では多くの透析施設が被災。現地の医療機関では24時間態勢で透析患者を受け入れているが、対応できる患者数の3倍以上の人が殺到している施設もあるという。

 同医会などは阪神・淡路大震災を教訓に、災害時に被災地の透析患者を海上搬送する仕組みを構築しているが、今回は被災地に着岸できる場所がない。そのため、神戸市東灘区に係留されている同研究科の練習船を宿泊用に使い、患者が避難先で通院治療しやすい環境を整えることにした。

 被災自治体や現地の医師から要請があった患者を受け入れ、最大で48人が泊まれるという。学内の手続きが整えばすぐに開始し、期間は4月6日までの予定。

 赤塚医師は「要請があれば、他の宿泊場所も含め、全ての患者を受け入れたい」とする。

 また、日本透析医会は患者を受け入れられる被災地外の透析施設や病床数を集約。ホームページなどで公開している。

 

2011年3月16日水曜日

連絡手段の回復を!!

いつもなら仙台で生活していたはずなのに、その日に限って県外や地震の被害に遭わなかった地域にいて被害を免れた人。その逆で、たまたま旅行で訪れていた宮城や岩手で被災した人など、多くの人がいるんでしょうね…。
特に、旅行会社のツアーに参加してた人達と連絡が取れていない状況があるそうで…家族は不安でたまりませんね…。
少しでも早くライフライン、交通網、通信手段が回復しますように…



◆東日本大震災:卒業旅行で足止めの大学院生、混乱する交通状況に不安な表情/神奈川(3月14日神奈川新聞)

14日早朝、通勤客らが長蛇の列をつくる相模原市緑区の橋本駅に、仙台市の大学院生遠藤雅人さん(25)がいた。被災地の家族を思いながら、混乱する交通状況に不安な表情を浮かべた。

 遠藤さんは、9日から友人らと沖縄に卒業旅行で出掛け、仙台空港に向かう帰りの機内アナウンスで地震を知った。津波にのみ込まれ孤立した仙台空港の様子をテレビで見たときは「飛行機の到着が早かったら、自分たちもあそこに…」と言葉を失った。

 飛行機で羽田空港に着き、13日は友人の橋本駅近くの実家に泊まった。橋本駅から京王線で新宿に向かい、新潟経由で仙台市内を目指すという。キャリーケースには電池やガス、水などを入るだけ詰めた。

 家族の無事は確認したが、連絡は12日昼と14日朝の2回しか取れていない。「まだ実感が湧かない。とにかく早く戻りたいが、慣れない関東の鉄道で運休が続いて不安だ」

2011年3月14日月曜日

今の日本の現状は…

首相の個人献金の話しとか…閣僚の問題とか…色々と問題ありましたね~!!
でも、今はそんな事言ってる場合じゃないです!!!
信じられない程の巨大地震が発生して、考えられない程の人達が今なお行方不明です!!!
休日はテレビに釘付けでした!!
胸が締め付けられるほど悲しすぎる事態です!!!



◆菅首相:外国人献金 上脇博之・神戸学院大法科大学院教授の話(3月10日毎日新聞)

◇認識なし追及は…--上脇博之・神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の話

 06年の法改正で外国系企業からの献金は解禁されたが、個人献金が違法のままという現状はバランスを欠いており再考の余地がある。菅首相の場合は金額が大きく、代表者を務める資金管理団体なので外国籍と認識していたら前原前外相より問題は大きいが認識がなければ故意は認められない。故意がないのに責任追及する風潮が良いのか考える必要がある。

2011年3月10日木曜日

大学院生が!!!

お勉強のし過ぎで…ストレス溜まってたのかしらぁ~
ってことにしても、そんな行為許される訳ないよね~!!!
わいせつって言うけど…もはや強姦でしょ?!
女の敵だっっっ!!!

せっかく高い学費出して大学院まで行ってるのに…
親が悲しむよ…。




◆強制わいせつの疑い 神院大大学院生を逮捕(3月6日神戸新聞)

西宮署と兵庫県警生活安全特捜隊は7日、強制わいせつなどの疑いで西宮市門前町、神戸学院大大学院薬学研究科修士課程の武智大志容疑者(25)を逮捕した。


 逮捕容疑は、昨年12月6日午後7時40分ごろ、西宮市中部の女性(25)方で、無施錠の玄関から侵入。室内で女性の首を絞めるなどし、体を触るなどした疑い。同署の調べに、武智容疑者は容疑を認めているという。

 昨年9月中旬~今年1月中旬、屋内外で若い女性が同様の被害に遭う事件が、西宮市でほかに4件、神戸市で1件発生。同署によると、現場に残された体液のDNAが、武智容疑者のものと一致したという。いずれも面識のない女性だった。被害者の証言などから、同署などが武智容疑者を割り出した。

 同大の岡田豊基学長は「事実とすれば誠に残念。被害者の方に深くおわびするとともに、社会人としてのルールやモラルについて厳しく指導したい」と話している。

 

2011年2月28日月曜日

リビアの独裁者と似てるけど…

中東で広がってるデモはアフリカまで伝播する??
このジンバブエって…有り得ない国。。。ある意味有名なムカベは独裁者…。
リビアに共通するところがあるよね!!
でも、この国は世界でも最貧国になるし、国民は日々生活して行くだけで精一杯。
それにインターネットが全然普及してない現状を踏まえると…民主化には到底繋がらなさそう…。



◆「中東動画の視聴」で拷問:ジンバブエ大学講師ら45人拘束(2月28日wired vision)

2月19日(現地時間)、ジンバブエ大学法科大学院の講師Munyaradzi Gwisai氏が、中東で広がる騒乱に関するインターネットビデオを学生らに見せている時に、治安警察が部屋に突入してきた。

治安警察はノートパソコンやDVD、ビデオプロジェクターを押収し、Gwisai氏を含む45人を逮捕した。45人は全員が反逆罪の嫌疑をかけられており、終身刑や死刑を言い渡される可能性がある。

Gwisai氏は24日に開かれた最初の審理で、同氏ら6人が逮捕後72時間にひどい拷問を受けたと証言した。『Zimbabwean』紙がGwisai氏の証言として伝えた内容によると、彼らは首都ハラレにある中央監獄の地下にある独房で床にころがされ、金属棒や木材、平手打ちなどで全身を殴打された。拷問の目的は、彼らが反逆の意図を持っていたと自白させるためだったという。

学生らが見ていたビデオには、ウェブで活動するジンバブエのグループ「Kubatana」のサイトからダウンロードされた、英BBC放送の『BBC World News』やAl Jazeera放送の動画が含まれていた。

ジンバブエでは、10人のうち9人がインターネットを利用できない。また、同国ではケーブルテレビはとんでもない贅沢品だ。衛星放送を独占提供するDStv放送は1ヵ月の料金が約70ドルなので、教師の月給が150ドルのこの国では、大半の人は手が届かない。

Gwisai氏は同大学で労働法センターを運営している。Gwisai氏の妻であるShantha Bloemen氏はWired.comのインタビューに答えて、Gwisai氏らは労働法センターに集まって、動画を視聴し、民主制について学問的な議論を行なっていたと述べた。セミナーのタイトルは「エジプトとチュニジアでの暴動:ジンバブエやアフリカは何を学ぶべきか」だった。

「彼らはさまざまな社会的問題についてドキュメンタリーや映画を視聴する定期的な会合を持っていた」とBloemen氏は語った。Bloemen氏はオーストラリア系の米国人で、ヨハネスブルクの国連事務所で勤務している。

Gwisai氏は審理において、集会の目的はニュース報道を見て民主主義の概念について議論することであり、ムガベ政権に対する反逆を組織しようとしたものではないと証言した。Gwisai氏の弁護士は、拷問、不法拘留、劣悪な条件など、複数の罪で警察を逆に告訴している。

45人は現在監禁されたままだ。友人や同僚たちはFacebookに、彼らの解放を求めるページを作っている。

[AFPの記事によると、Munyaradzi Gwisai氏は、モーガン・ツァンギライ首相率いる野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)に属する元国会議員でもある。

ジンバブエでは、2008年3月29日より大統領選挙が始まり、現職のムガベ大統領のほか最大野党MDCのツァンギライ議長らが立候補していたが、ムガベ政権からの弾圧によりツァンギライ議長は出馬の取り止めを余儀なくされた。ムガベ大統領は欧米からの決選投票延期要請を無視し、投票を強行、勝利したと宣言。(7月11日、国際連合安全保障理事会にジンバブエ政府非難と、ムガベ大統領ら政権幹部の資産凍結などの制裁決議案が提出されたが、中国とロシアが内政問題であるとして拒否権を発動し、否決。)2009年2月11日には、MDCツァンギライ議長が首相に就任し連立政権が樹立したが、現地の英国大使館は地元紙に「ムガベ大統領が退陣しない限り意味がない」という広告を出した。なお、経済は既に破綻しており、失業率は国連の推測で94%に達している]

2011年2月24日木曜日

中学教員が教職大学院に入学!!

今は小学校の学級崩壊が問題になってるけど…やっぱり中学校の先生も大変なのかなぁ?!
中学生って丁度お年頃だし…。
先生も悩んでるんだろうね。。。月1回とは言え、第三者に現場で起きてる問題や授業の仕方を報告するだけでも、気持ち的にも違うだろうね…。
より良い学校作りに向けて頑張って下さい!!



◆福井大・教職大学院に、東京の中学教員入学へ(2月24日読売新聞)

福井大の教職大学院(福井県福井市文京)に、今年4月から、東京都板橋区の中学校教員2人が入学することがわかった。

 中学で教職を続けながら学べる同大学院の特設コースを受講、学校現場で直面している授業や生徒指導などを“教材”に、教授らから現場などで実践指導を受ける。県外からの入学は初めて。同区教委は「現場で学ぶことで、学校全体の教育の質向上を図りたい」と期待を込める。(青木さやか)

 教職大学院は、学部卒業者や現職教員の指導能力の向上を目的に2008年から設置され、現在、全国に国立私立計25校。教員の「学び直しの場」としての役割が期待されている。文科省によると、学校現場で受講できるコースは計12大学で実施している。

 福井大教職大学院に入学するのは、いずれも板橋区立赤塚第2中の男性で「スクールリーダー養成コース」(定員15人)に入り、実際に通うのは月1回。学校現場で起きている問題や、授業の仕方などを同教職大学院に報告する。教授らが時には出向き、授業の指導方法や不登校児童・生徒との向き合い方、学校運営の方法などを直接アドバイスし、周囲の教員を交えた研究会なども行うという。

 同教職大学院の松木健一・教職開発専攻長は「現場で多くの教員を巻き込んで議論し、理論を学んでもらい、課題を解決する力やコミュニケーション能力を培ってもらいたい」としている。

2011年2月21日月曜日

学生確保に努めよう!って言われても…。

『学生確保に努めるよう求める』って…
そもそも、その学生自体の数が減ってるんだから、確保だって相当難しいと思うよ?!
少しでも優秀な人はもっとレベル的にも上で、有名大学や有名校に入学したいもんでしょ?!




◆新設大学・短大 4割に改善指摘 文科省、定員割れなど(2月21日 asahi.com)

文部科学省は、新しく設置認可した大学などの運営状況を調べた2010年度の「設置計画履行状況等調査(アフターケア)」を発表した。学生数が定員を大幅に下回る学部・学科が相次ぎ、対象の1339件のうち564件(226校)に、改善を求める「留意事項」がついた。

 留意事項の多くが、大学や短大の学部・学科の定員充足率が0.7倍を下回っていたことによるものだった。定員割れは大学の収入減につながるが、18歳人口の減少で、地方の私立大をはじめ学生確保に苦しむ学校が多い。ほかに、「教員が不足している」「カリキュラムの整備が不十分」といった指摘もあった。

 法科大学院も6校中1校、教職大学院も23校中4校に留意事項がついた。教職大学院で定員割れが目立ったため、文科省は学生確保に努めるよう求めている。(井上裕一)

2011年2月17日木曜日

警察官発砲無罪判決

何か変な裁判だと思います…。
警官が発砲した事に対しての裁判でしょ?!
警官は必要だと判断したから発砲したんじゃないの?!
発砲したから裁判って…じゃぁ、何の為の警察官の拳銃所持なのよ?!
ただの脅し?!




◆【警察官発砲無罪判決】公開での判断評価 新証拠はハードル高く(2月11日下野新聞)

西方警官発砲の「付審判」判決は、巡査長の供述に基づいて事実関係を認定し、検察官役側の主張をことごとく否定。「発砲は正当行為」と結論付け、宇都宮地検の不起訴処分を“追認”する形となった。

 有罪立証を目指した検察官役の弁護人は、裁判官による現場検証を求めたほか、事件直後と公判で被告の供述が異なる点などを追及した。

 しかし、公判を傍聴してきた大宮法科大学院大学の新屋達之教授(刑事訴訟法)は、今回の事件について「核心部分の目撃者がおらず、被告の供述しかなかった」と証拠の乏しさを指摘した。

 「証拠が弱い」などとして検察が一度、不起訴とした事件を審理する付審判の裁判。新屋教授は「検察官役が有力な新証拠を出せるかどうかが課題。有罪立証の困難さが出たと思う」と、もともとのハードルの高さを強調した。

 検察官役側も会見で「(既に)警察、検察の捜査があり、民事裁判が継続中。私たちは最後に調査をしなければならない難しさがあった。新たな目撃者を捜せる状態ではなかった」と証拠収集の壁を振り返った。

 一方で、身内のかばいあいを防ぐという制度趣旨に照らし、付審判請求が認められ事件が法廷で審理されたことを評価する声は少なくない。

 検察官役側は「公開の裁判で事実関係が明らかにされていくことは、国民にとって大きな利益だ。無罪にはなったが、付審判に意味がなかったというとらえ方はしていない」と強調。弁護側も「拳銃発砲で人が死亡したことは重い。裁判で結論が出たことには意義があった」と述べた。

2011年2月14日月曜日

脱北者がロースクール合格!!

すごいなぁ~!ある程度北朝鮮でも勉強はしてきた人なのかなぁ??
北朝鮮の内情を知ってる人が韓国で弁護士として活躍できる日も…近いかもね~?!
そして、もっともっと北朝鮮の国内のことを、知ってる限り世界に発信してほしい!!
エジプトの民主化の様に…北朝鮮にも変化が欲しい!!




◆脱北者初のロースクール合格者、学費を免除へ(2月14日朝鮮日報)

脱北者として初めてロースクール(法科大学院)に合格したイ・ヨンスさん(28)=延世大法学部4年=が、先輩たちの支援により、学費の負担を免除されることになった。
 延世大出身の政財界・学界関係者約100人からなる「紳士リーダーシップフォーラム」は今月9日、同大法学部の学部長室で、来月に慶北大のロースクールに入学するイさんに対し、1年分の学費に相当する1100万ウォン(約81万5000円)を手渡した。同大の金永錫(キム・ヨンソク)教授は「イさんが学業に専念できるよう、3年間の学費や教材費を全額支援する方針だ」と語った。
 イさんは「夢に向かって前向きに進めば、道が開けるものと信じていた。先輩たちの支えにより、勉強に集中できることになった」と話した。
 また「法律の専門家として、第三国にいる脱北者の難民認定などについて、世界各国に関心を向けるよう訴えると共に、韓国にいる脱北者たちに法律的な支援をしていきたい」と語った。
 イさんは北朝鮮で、路地で食べ物を拾う「コッチェビ」生活を送った後、中国へ脱出し、宣教師の支援を受け2002年に韓国へ入国、05年に延世大法学部へ入学した。大学入学後は図書館の助手や食堂の厨房(ちゅうぼう)の手伝いをして生活費を稼ぎ、法曹人を目指して勉学に励んできた。

キム・チュンリョン記者

2011年2月9日水曜日

愛知学院大野球部

いやいやいや…法科大学院ネタが見つからないので…本日は大学ネタですみません。。。
しかも今話題の大学野球ネタです!!
佑ちゃんのお陰で大学野球も以前よりも注目されてるんじゃないですか?!
そんな中、疑惑を持たれていたようですが…疑惑が晴れて良かったです。
選手たちには頑張ってプレーしてもらいましょう!


◆私的流用なし…愛知学院大野球部が発表(2月9日読売新聞)

愛知学院大(愛知県日進市)の硬式野球部で、部員から集めた寮費など約750万円が使途不明になっていた問題で、同大は9日、私的な流用はなかったと発表した。
寮費などは野球部の部長(63)が管理していたが、昨年6月、2007~09年度分の支出約750万円の領収書がないことが発覚。大学側が弁護士らに依頼して支出先の業者などを調査した結果、野球道具の購入や遠征などに適正に支出されていることが確認されたという。同野球部は愛知大学リーグで41回優勝した強豪。

2011年2月7日月曜日

教職大学院も厳しい現状・・・ 

法科大学院と同様、教職大学院も厳しい状況なんですね~
自分のことを言うのは恥ずかしい事なんですが…
実は聖徳の高校を卒業している者でして…聖徳大学の名前があがってて
若干残念に感じています…。
少しでも改善に向けた努力が報われますように…☆☆☆



◆教職大学院、4校改善必要 新設大・学部 文科省調査(2月4日日本経済新聞)

文部科学省は4日、新設された大学や学部などが申請通りに運営されているか調べた2010年度の「設置計画履行状況等調査」の結果を発表した。専門職大学院のうち、法科大学院1校、教職大学院4校で大幅な定員割れなどの問題が見つかり、改善を促した。一般の大学、短大、大学院では、226校で定員割れや教員確保の遅れなどの問題が見つかった。

 同調査は05年度から実施され、授業科目の開設や教員組織の整備が申請計画通りになっているかを調べている。

 法科大学院は調査対象が6校で、改善を促す「留意事項」が付いたのは愛知学院大1校だった。教員間の連携が不十分とされた。昨年度に学生数が標準とされる規模を超えていると指摘された東京大と京都大などは改善が進んだと評価された。

 開設3年目の教職大学院は全25校のうち23校が調査対象になり、北海道教育大、宮城教育大、山形大、聖徳大の4校に留意事項が付いた。うち2校は大幅な定員割れを指摘された。学生となる教員を派遣する地元教育委員会から要望を聞く仕組みを整えることなども求めた。

 一般の大学や学部などでは、1339件が調査対象になり、226校の564件に留意事項が付いた。

 学生数の問題のみで指摘を受けたのは202校。多くは特定の学部や学科で学生数が定員の7割を下回るケースだった。一方で、定員を大幅に超える学生を受け入れていた大学もあり、文科省は教育環境の質を保つために改善を求めた。

 学生数以外の問題も指摘されたのは24校で、留意事項は計27件だった。設置計画より助教2人、助手10人が少ないまま授業をしていた短大や、専任教員を確保できず開講できない科目があった大学が改善を求められた。単位を与えるための授業時間が不足していたり、図書館や体育施設の整備が不十分だったりした例もあった。

2011年2月3日木曜日

リーガルリサーチ講座開催!

興味のある方、たくさんいらっしゃるんじゃないですか?!
場所が広島だから・・・参加できる方は限られてきちゃうと思いますが…
少しでも興味あるかも?!って思って、広島に近い方~!!是非、参加してみてはいかがでしょうか?!



◆ウエストロー・ジャパン 、広島大学法科大学院共催 「リーガルリサーチ講座」のお知らせ(2月3日 asahi.com)

ウエストロー・ジャパン株式会社は、広島大学法科大学院と共催で、本年3月17日(木)、3月18日(金)と2日間にわたり、中央大学法科大学院教授佐藤信行氏を講師にお招きして、実務担当者向け実習型セミナー「 リーガルリサーチ講座」を開催します。

1人1台ずつパソコンを使用して、判例・法令データベース等を駆使して日本法における、効率的な資料収集法を紹介する講座(無料)です。本講座は、法律実務に従事されている弁護士、弁理士、司法書士、ローライブラリアン、パラリーガルや企業の法務ご担当者、大学関係者の方々の日常業務・研究に幅広くご活用いただける内容となっております。

判例・法令やその解釈などの法律情報を調査・分析するリーガルリサーチは、法律実務に携わる方にとって、法的問題を解決するうえで最も基本的なスキルとされるべきものですが、日本では、その手法や方法論はまだ十分行きわたっていないのが現状です。

適切な法律情報を迅速に収集し分析できるスキルは、法律実務の効率性の向上につながります。本講座では、法律事務所や企業の法務部門における業務の効率を高め、法的リスクを低減させるリサーチスキルの重要性の理解とノウハウ獲得を目的としています。

講座は2日間開催されます。第1日目は「グレーゾーン金利」を事例として、第2日目は「4月1日生まれはなぜ早生まれ」か?のトピックで日本法総合オンラインサービスWestlaw Japanや無料のデーベースを利用しながら、必要な周辺情報収集力アップを図ります。

講師には、中央大学をはじめ多くの教育機関や公共機関でリーガルリサーチの講座を担当されている中央大学法科大学院教授の佐藤信行(さとう・のぶゆき)氏が務めます。また、当日は、日頃お客様から法律関連情報等の調査・検索に関するご質問への回答や各講習会等の業務を担当しております、弊社リーガルリサーチコンサルタントもサポートスタッフとしてお手伝い致します。

【講座概要】
日時:  第1日目 2011年3月17日(木)10:00~17:00
     第2日目2011 年3月18日(金)10:00~17:00
会場:  広島大学法科大学院 東千田キャンパス
定員:  各35名(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)  
申込先: http://www.westlawjapan.com/event/seminar/110317.html
参加費: 無料     
主催:  ウエストロー・ジャパン株式会社、広島大学法科大学院                 

【当日のプログラム】(予定)
第1日目(3月17日)     
9:30 受付開始
10:00-12:00 Westlaw Japanの概要と法令検索
12:00-13:00 休憩(昼食のお弁当をご用意しております)
13:00-14:30 判例検索(1)
14:30-16:00 判例検索(2)
16:00-16:45 二次資料、立法資料検索
16:45-17:00 質疑応答

第2日目(3月18日)
9:30 受付開始
10:00-12:00 Westlaw Japanの概要と法令検索
12:00-13:00 休憩(昼食のお弁当をご用意しております)
13:00-14:30 行政立法検索
14:30-16:00 判例検索・キーワード検索と芋づる式検索
16:00-16:45 立法資料・行政公定解釈資料検索
16:45-17:00 質疑応答


一般の方からのお問い合わせ:ウエストロー・ジャパン株式会社 電話: 0120-100-482
報道関係者からのお問い合わせ:ウエストロー・ジャパン株式会社 電話: 03-5210-1400/1405 担当:国府田(こうだ)

2011年1月31日月曜日

改善進まず…

改善していく事っていうのはそんなに大変なことなんでしょうか?!

確かに…司法試験の合格率を上げる事は難しいと思うけど…その合格率が上がらなければ、その大学院を志望する学生だって寄ってこないよねぇ?!

取り組みが少ないと指摘された3大学院は、他の大学院がどんな努力をしたのか、調査するべきですよね?!


◆法科大学院「改善進まず」8校 中教審、昨年指摘の25校中(1月26日日本経済新聞)

新司法試験の合格率低迷が続く法科大学院を巡り、中央教育審議会法科大学院特別委員会の作業グループは26日、教育内容に問題があると昨年指摘した25校のうち、8校について「改善の取り組みが進んでいるとは言い難い」とする調査報告書をまとめた。新たに大宮法科大学院大、青山学院大、明治学院大の3校について「継続的な改善の努力が必要」と指摘した。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校が対象。昨年1月に大幅な改善を必要とする「重点校」に指定した13校と、継続的に改善の努力が必要な「継続校」に指定した12校などを集中的に調べた。

 改善が進んでいないとされた8校はいずれも2010年度入試の競争倍率が2倍を下回り、昨年の新司法試験合格率が全国平均(25.4%)を大きく割り込んでいた。

 報告書によると、一部の法科大学院は、定期試験で明らかに水準が低い答案に合格点を与えていたり、成績評価が各教員に任せきりで組織的に行われていないなどの問題点があった。

 一方、17校は改善の取り組みを「相当実施した」か「一定程度実施した」と評価した。調査を担当した作業グループ主査の永田真三郎・関西大教授は「全体として各法科大学院の危機意識は高まっているが、改善に向けて具体的な行動に移せていない大学院が残っている」と指摘した。

2011年1月25日火曜日

当然の求刑。

これだけの事件を起こしておいても尚、死刑廃止論者たちは死刑廃止しろ!って言うんでしょうか?!
全く理解できません…。

故意に人の命を奪った人には、それと同じ方法で罪を報うべきですっっっ!!!

欧米や先進諸国が死刑を廃止してるからって、日本も廃止にするべきじゃないと思う!!
それに、日本の死刑って確定してから執行まで何十年もかかるじゃん?!
それって、死刑って言わないと思うし…。




◆秋葉原・無差別殺傷事件、加藤被告に死刑求刑 検察側(1月25日 asahi.com)

東京・秋葉原で2008年6月、7人が殺害され10人が負傷した無差別殺傷事件で、殺人などの罪に問われた元派遣社員・加藤智大被告(28)の公判が25日午後、東京地裁であり、検察側は論告で死刑を求刑した。

 2月9日に最終弁論があり、結審する予定。弁護側は「被告に完全な責任能力があったか疑いがある」などと主張しており、死刑の回避を求める方針だ。判決は3月24日に言い渡される。

 起訴状によると、加藤被告は08年6月8日、歩行者天国だった東京・秋葉原の交差点にトラックで突入。3人を殺害し、2人にけがをさせた。さらにナイフで通行人に襲いかかり、4人を殺害したうえ、8人に重軽傷を負わせたとされる。

 これまでの公判で加藤被告は、動機について「利用していたインターネット掲示板での嫌がらせを本気でやめて欲しかった。事件を起こし、(やめて欲しいという気持ちを)報道を通じて知ってもらおうとした」などと述べていた。

2011年1月21日金曜日

教授もしてた次席検事

早稲田や上智の法科大学院って法律家を目指す学生にとって人気のある法科大学院なんだよね~。だから、そこにはもちろんレベルの高い学生が集まる。それに教授だってレベルが高い!!!そういう環境で勉強が出来るって恵まれてるよね~!!!


◆法と証拠、基本を指導 猪俣次席が着任会見 水戸地検(1月15日茨城新聞)

水戸地検の猪俣尚人次席検事(51)が14日、着任会見を開き、「一つ一つの証拠を集めて事実を認定し、法律に基づいて処分する、当たり前のことをしていきたい」と抱負を語った。群馬県前橋市出身。1987年に検事となり福岡地検刑事部長や東京高検検事などを歴任した。早稲田大学や上智大学で法科大学院教授も務めた。猪俣次席検事は裁判員制度について「否認など難しい事件もこれから出てくる。裁判所や弁護士会と一緒に協力しながら制度を改善していきたい」と述べた。また大阪地検特捜部の証拠改ざん事件に触れ「検察の組織として何らかの問題があったと認識している。現場を見て被害者や被疑者の話を聞き、証拠に基づいて処理するという基本を部下に指導していきたい」と決意を語った。

2011年1月19日水曜日

点は二物を与えた!!!

点は二物を与えず…っていうことわざがあるのは日本だけ?!
こんな完璧な高校生、17歳っている?!
自分と比べたら…この子に対して失礼なんだけど…(笑)
あたしが17歳の頃を思い出すと…笑っちゃうほど子供だよ~!!!

このままの勢いで、世界一取っちゃえ~!!


◆夢は政治家 ミス・アメリカに最年少17歳(1月18日SUPONICHI ANNEX)

今年のミス・アメリカを選ぶコンテストの決勝大会が米ラスベガスで開催され、ネブラスカ州代表の高校生テレサ・スキャンランさん(17)が歴代最年少で栄冠に輝いた。ロイター電などによると、審査で水着姿やピアノの演奏を披露し、優勝が決まると満面の笑み。奨学金として5万ドル(約415万円)が贈られた。大学で法律を勉強して判事を目指し、将来的には政治家を志しているという。コンテストは1921年に始まり、今年は90回目。応募資格は17~24歳。

2011年1月14日金曜日

韓国からノーベル賞を!!

確かに…韓国からはノーベル賞受賞者って聞かないよね~?!歴代でいるのかなぁ??でも、これからなんだろうな~。日本はどんどん抜かれていくんだよ…。事業仕分でもスパコン削減決定されたじゃん?!白紙に戻ったみたいだけど…。スパコンって本当にすごい技術みたいだよ!!今のところ世界に誇る日本の技術みたいだけど…すぐ後ろにはすでに中国の存在がっっっ!!!

税金の無駄遣いをなくしたいなら、もっともっと減らせるところあるのにね…。


◆韓国からノーベル賞を…優秀学生に440万円(1月13日読売新聞)

 【ソウル=仲川高志】韓国教育科学技術省などは12日、ノーベル賞受賞者の輩出を目指し、今年3月に同国内の大学院博士課程に入る成績優秀な韓国籍学生300人に、2年間で6000万ウォン(約440万円)ずつ支援する「グローバル博士フェローシップ」事業を始めると発表した。

 対象者の8割が理系学生という。
 韓国のノーベル賞受賞者は2000年に平和賞を受賞した金大中(キムデジュン)大統領(当時)のみで、日本の計18人に大きく後れを取っている。国民の悲願である自然科学3賞(生理学・医学、物理学、化学)受賞に向けた国を挙げての支援だ。
 同省によると、書類と面接審査で選抜された学生は、支援金を授業料や生活費、海外研修など自由に使える。政府が選んだ内外の研究者で構成される特別チームの指導・助言も受けられる。優秀な学生にはさらに3年間支援金を支給するという。
 同省は「ノーベル賞を受賞するため、学生には、学費や生活費を心配せず、脇目もふらず研究に没頭してほしい」としている。

2011年1月11日火曜日

過労死

法科大学院とは関係のない記事だけど…気になったので…。

35歳の男性が過労死ですかぁ…。
残業を半端なくしてたんですね~。それを会社側は全く認知してなかった?っておかしくない??ってことは…こんなに残業してても残業代ももらってないってこと??
会社側も『「男性が亡くなった後から、不必要な残業がないかを確認する取り組みを始めた」と話している。』って遅すぎでしょ?!


◆資格学校のTAC社員、過労死 労基署が労災認定(1月7日 asahi.com)

 資格取得の専門校を全国で経営する「TAC」(東京都)の男性社員(当時35)が昨年3月に死亡したのは過労死だったとして、中央労働基準監督署が労災に認定した。遺族と弁護士が7日、会見して公表した。
 遺族によると、男性は亡くなる4カ月前にTACに転職し、経理を担当。午前9時ごろから深夜まで働くことが多く、亡くなる直前は12日間連続で勤務。休日の朝に自宅で倒れ、急性虚血性心疾患で亡くなったという。
 労基署が認定した時間外労働は、死亡前の1カ月間は41時間9分、その前の1カ月間は125時間13分だった。
 
 TACの法務部長は「労災認定は厳粛に受け止めたい。男性が亡くなった後から、不必要な残業がないかを確認する取り組みを始めた」と話している。

2011年1月6日木曜日

本当のカリスマ

亡くなってもなお話題になるマイケル・ジャクソンって本当にすごい人だなぁ…。
亡くなってしまったのが本当に残念だよ…。
マイケルの事を全然知らないあたしでもこう思うんだから、熱狂的なファンは受け入れられないだろうね…。
一部では、本当は死んでない説まで出て来て…
マイケルのことを、本当の“カリスマ”って言うんだろうね!!



◆再送:M・ジャクソン元専属医の予備審理、4日から開始へ(1月4日ロイター通信)

[ロサンゼルス 3日 ロイター] 米歌手マイケル・ジャクソンさんの急死をめぐり過失致死容疑で訴追された元専属医コンラッド・マーレー容疑者の予備審理が、米ロサンゼルスの裁判所で4日から始まり、正式な公判を開くだけの証拠があるかどうかが判断される。
 検察側は、コンサートの主催者から雇われた同容疑者が、金銭的なトラブルを抱えていたことから、ジャクソンさんに無責任に薬を投与することで収入を確保しようとしたと主張する見通し。
 一方、無罪を主張しているマーレー容疑者の弁護団は、ジャクソンさんの近くにあった注射器に焦点を当て、容疑者以外の誰かが強力な麻酔薬「プロポフォール」を致死量まで投与したと主張する可能性があることを、先週示唆している。
 薬物に依存していたジャクソンさんが自分自身でプロポフォールを注射したのではないかという仮説を元にしたこの主張について、複数の専門家は懐疑的な見方を示しており、米ロヨラ大学ロースクールのローリー・レベンソン教授は、「マーレー容疑者が全く関与していなかったとは考えにくい」と述べている。
*写真キャプションの西暦年を修正して再送します。