2011年11月28日月曜日

無駄な事業仕分け

やってたね~事業仕分け!!
あれって何の法的拘束力もないのに…政治家も官僚もよくあんなに時間割くよね~
見てるこっちの方がバカバカしく思えてくるよ…。
きっと官僚たちは時間の無駄だなぁ~って思いながらやってるんだろうけど
政治家たちって何考えてやってんだろ???
国民にきちんと仕事してますアピールかぁ?!





◆法科大学院の抜本見直し提言(11月21日産経ニュース)

 政府の行政刷新会議は21日、2日目の「提言型政策仕分け」で、法科大学院修了者の新司法試験合格率低迷を踏まえ、法科大学院制度の抜本的な見直しを提言した。
 法科大学院制度は平成16年度に新たな法曹養成制度として新司法試験受験者の7~8割の合格率を想定して発足したが、合格率は年々低下し、23年は23・5%にとどまった。仕分けでは「定員適正化を計画的に進め、あり方そのものを抜本的に見直す」とした。
 少子化や景気低迷で赤字経営の私立大学が増加していることも議題となり、仕分け人らは教育内容の見直しや生涯教育の拡充による自立的な改革を求めた。地方税財政に関しては地方交付税算定の簡素化・透明化を促した。
 仕分け3日目の22日は医療や介護サービス、公共事業の在り方がテーマ。野田佳彦首相も視察する予定。

2011年11月18日金曜日

東大大学院生町議 初仕事!!

町議のみなさんの物珍しそうな様子が伝わってきて…何だか面白い…。
町議になるには別に学歴とか関係ないんだねー!!!
一番の珍しさは“若さ”だろうね!!
若さって欲しくても絶対に手に入らないものだし…。
フレッシュな意見をたくさん取り入れて、町民の為になるような町づくりをして行って欲しいと思います!!




◆東大大学院生町議を一目見たくて…大騒ぎ(11月18日 nikkansports.com)

25歳で新潟県津南町町議選にトップ当選した東大大学院2年の桑原悠(はるか)さん(25)が16日、初めて町議会に臨み、議員活動をスタートした。高学歴、若さで話題の桑原さんを一目見ようと、議場には傍聴者14人、9社の報道陣が集まった。議会事務局側は「こんなことは初めて」と、傍聴席の椅子の数を増やすなど大慌てになった。
 議会事務局によると、全16議員の平均年齢は約59歳。桑原さんの次に若い議員でも51歳という。学歴は、大半が高卒や専門学校卒で、大卒の議員は桑原さんの他に1人(亜大卒)だけ。この日、選出された河田強一議長(58)は「うちの娘よりも若い。立派な学歴をもたれているし、それを生かして頑張っていただきたい。彼女を通じて、若い町民の方々も議会に興味を持ってくれたらいい」と、期待を寄せた。…

2011年11月14日月曜日

初の予備試験合格者発表~!!

色々な事情で法科大学院へ通う事の出来ない人の為の予備試験。
今色々と存続について話題になってる法科大学院へ行かなくても司法試験を受験できるチャンスが広がるって
いいことだと、素人的には思います。
むしろ、合格率の低迷している法科大学院より、予備試験を受験する人達の方が優秀なんじゃないの?!って思われそう。。。
その結果は新司法試験で分かりますねっ☆




◆司法試験:新ルート 予備試験、116人合格(11月11日毎日新聞)

 法務省は10日、法科大学院修了者以外でも合格すれば新司法試験の受験資格を得られる初の予備試験の最終合格者を発表した。合格者は116人(男性103人、女性13人)で、受験者に占める割合(合格率)は約1・8%だった。
 予備試験は、経済的な事情から法科大学院に通えない法曹希望者に門戸を開くことを想定して創設された新司法試験の「例外」ルートだが、受験資格の制限は特にない。旧司法試験の出願が昨年で終結し、今年初めて実施された。
 合格者の平均年齢は31・57歳。最年少は20歳、最年長は59歳だった。また、同省のアンケート調査によると、職業別では、大学生40人▽無職32人▽公務員13人▽会社員12人など。修了すれば、新司法試験の受験資格を得られる法科大学院生も8人いた。
 最終学歴別の調査では、本来、既に受験資格を得ているはずの法科大学院修了者も19人いたが、同省は「5年間で3回までという受験制限をクリアできなかった人か、実力試しかは不明」としている。
 今回の予備試験では出願者8971人のうち6477人が受験。短答式、論文式、口述式の各試験を経て最終合格者が決まった。合格者は来年5月に行われる新司法試験を受けられる。
 格した東京大4年の川島享祐さん(23)は「法科大学院に行くお金がなくても法曹を目指せる制度なので、もっと多くの合格者が出てもよかったと思う」と話した。【伊藤一郎】

2011年11月8日火曜日

菅野君自身で決断して欲しい…。

どうしてこの子の人生なのに父親や叔父の話が出て来るのか謎だよね…。
菅野君…かわいそう…。
巨人に行けるって勝手に思い込んでるからこういう事態になる訳で
そんな保証ある方がおかしいんだよ!!!
父親や叔父さんは日本ハムから挨拶が無かった!!って言ってるけど、
そもそも、事前にあいさつに行くシステムなんて無いらしいよ…。
菅野君の人生がかかってるんだから、菅野君の思う通りに進んでほしいと思います。



◆菅野 父・隆志氏は大学院進学も選択肢(11月2日SPONICHI ANNEX)

菅野の大学野球が終わった。第7回関東地区大学野球選手権は2日、横浜スタジアムで準決勝2試合が行われ日本ハムからドラフト1位指名を受けた東海大・菅野智之投手(22)は桐蔭横浜大戦に先発。8回まで無失点と好投したが1―0の9回2死から逆転サヨナラ打を喫し明治神宮大会出場を逃した。東海大側から菅野との接触の自粛を要請されていた日本ハムだが、同大の全日程が終了したことでいよいよ「交渉解禁」となる。 …

2011年11月2日水曜日

支配人を目指そう!! 

支配人…???
何も知らないあたしが思いついたのは…ホテルの支配人っ笑
それくらいしか思い当たりません。。。それほど日本ではまだマイナーってことなんでしょうか?!

司法試験は法科大学院修了から5年以内に3回までという受験制限があって、3回不合格だった人も
落胆せずに支配人として活躍の場を変えてみてはいかがでしょうか?!




◆支配人目指そう 福岡大で育成公開講座(11月2日産経ニュース)

 法人の代理人として経営や法務で幅広い権限を持つ「支配人」を育成する一般向け公開講座が、今年から福岡大学(福岡市城南区)で行われている。今月11日からは第2期講座がスタート。講座を主催する福岡経営法務研究会は「欧米ではすでに普及しているが、日本でも今後需要が高まり、活躍のチャンスが増えるだろう」として受講生を募っている。
 支配人は会社法などで定められた役職で、本店や支店に登記される必要がある。会社が紛争に巻きこまれた場合、弁護士と同じように提訴、和解、控訴などの裁判上の行為を会社の代理人として行える。
 また、契約の締結、行政機関への届け出、特許関係の手続き、労務管理など、会社の運営面でさまざまな権限を発揮できるなど、代表取締役とほぼ同等の権限が付与される。…