2010年9月3日金曜日

お金がないとダメ

弁護士の問題に限らず、世の中何でもカネ・カネ・カネですね。
お金なくちゃ何も出来ないですよ、、、ハィ。
いつからこんな弱者切り捨ての国になってしまったんでしょうか??


お金の為に働く弁護士に、誰が依頼しますかね?!



◆司法修習 「給費制の維持を」(8月29日 asahi.com)
京都弁護士会シンポ 貸与制に反対
 司法修習生の研修中に国が給与を支払う「給費制」が、11月から必要な人に貸す「貸与制」に変わることを受け、京都弁護士会は28日、給費制の維持を求めるシンポジウムを南区で開いた。日本弁護士連合会の宇都宮健児会長が講演し、「貸与制導入を阻止するため、国会議員への要請や全国での集会を通して秋の臨時国会での法改正を求める」と語った。
 宇都宮会長は、自身も四国から九州に渡った開拓農家の出身で、給与を得るため大学を中退して修習生になったエピソードを披露。「貸与制のもとでは、私自身弁護士になれたか分からない。経済的理由で法曹を志す人が減れば、社会的弱者の権利の守り手を奪うことになる」と述べた。
 シンポでは、中国残留孤児の国家賠償請求訴訟で京都の原告団長を務めた奥山イク子さん(77)が登壇。訴訟費用が用意できないなか、十数人の弁護士が代理人を引き受けたことを明かし、「弁護士に多額の借金があれば、お金のない依頼者をボランティア同然で支援しようと思う人はいなくなるのでは」と語った。
 修習生は法科大学院在学中に奨学金を利用しているケースが多く、貸与制導入でさらに修習期間中に約300万円の借金を背負うことになる。京都の五つの法科大学院生・修了生ら約170人は、給費制維持を求める団体「ビギナーズ・ネット」京都支部を結成した。シンポで、約1千万円の奨学金借り入れがあるという龍谷大法科大学院の修了生、吉山裕基さん(33)=伏見区=は、「多様な意志をもって法曹を目指す人が、あきらめざるを得ない状況にならないよう、みなさんに支えてもらいたい」と訴えた。